大府市立北山小学校
配色
文字
記事メニュー
2/18(火) 3年「プチ選挙出前講座」
3年
3年生は,大府市選挙管理委員会の方が講師の「プチ選挙出前講座」に参加しまし...
2/10(月) 3年授業
3年生の外国語活動は「What's this?」を用いたクイズ作りを行いま...
2/4(火) 3年授業(豆腐作り)
3年生の総合的な学習は,至学館大学の平田先生にご協力をいただき行ってきた「大豆...
1/28(火) 3年授業
3年生の社会は「昔の道具」について学習を行っています。今日は興味をもった道...
12/23(月) 3年「大豆の収穫」
3年生のある学級が中庭で何かをしていたので様子を見に近づいてみると,1学期から...
12/18(水) 3年授業
3年生の書写の授業は,来月行われる書き初め会に向け,長半紙を床に置いて書く練習...
12/17(火) 3年授業
3年生の算数の授業は,大府商工会議所の方をお招きして「珠算教室」を行いました。...
12/11(水) 3年授業
3年生の図画工作は「マグネットマジック(写真2枚目)」のキットを使った立体作品...
12/6(金) 3年授業②
3年生の算数は「分数のたし算のしかたを考えよう」のテーマで,「2/5+1/...
12/6(金) 3年授業①
3年生の書写は,毛筆で「ビル」を練習しました。初めてのカタカナの字で,新たに「...
12/4(水) 3年授業
3年生の体育は,長縄の8の字跳びに挑戦しました。跳ぶ側にとっては縄に飛び込...
11/22(金) 3年授業
3年生の国語の授業では「つたわる言葉」のテーマで,「故事成語」について学び...
11/18(月) 3年授業
3年生の理科は「虫めがねで日光を集めよう」のテーマで,日光の性質を調べる実...
11/13(水) 3年授業
3年生の書写は,これまで「土」「大」「力」「つり」と書いてきましたが,本日...
10/31(木)警察出前授業
東海警察署の署員さんによる出前授業が行われました。内容としては、「警察の仕事」に...
10/28(月) 3年交通教室
本日,3年生が「自転車走行」についての交通教室を初めて行いました。始めに,...
10/17(木) 3年授業
3年生の理科の授業は,太陽光が物体で遮られてできる影を利用して,太陽の動き...
10/16(水) 3年授業
3年生の国語は,教育実習の先生による授業が行われました。テーマは「分かりや...
10/11(金) 3年授業
3年生の算数は,円の「半径の長さを比べよう」のテーマで授業が行われました。...
10/9(水) 3年授業
3年生の書写の授業は,毛筆で「力」を書きました。これまで「二」「土」「大」...
2024年度
集計期間:2025/1/20~2025/2/19
2025年2月
RSS