大府市立共長小学校
配色
文字
記事メニュー
2/10 授業の様子
4年
4年生算数「直方体と立方体」の授業の様子です。この日は立方体の展開図の学習をして...
2/5 授業の様子
4年生の理科の授業の様子です。「冬の生き物」の学習をしていました。4年生は昨年の...
2/3 授業の様子
4年生の社会科の授業の様子です。授業の導入時に都道府県名の小テストを行っていまし...
1/31 校外学習
延期になっていた校外学習に向かう4年生の様子です。この日を心待ちにしていたのか、...
1/27 授業の様子
4年生の社会の授業の様子です。授業の導入として、都道府県カルタを行っていました。...
1/24 授業の様子
4年生の授業の様子です。己書(おのれしょ)の会を行いました。己書とは、「心のまま...
1/17 授業の様子
4年生の体育の授業の様子です。短なわとびで個人の技を練習した後に、大なわとびの練...
1/15 授業の様子
4年生の図工の授業の様子です。「おもしろだんボールボックス」に取り組んでいました...
12/19授業の様子
4年生の音楽の授業の様子です。大府市では、4年生を対象にバイオリンを活用した音楽...
12/3授業の様子
4年生外国語活動の様子です。「オリジナルピザを作ろう」をめあてに、まず質問の仕方...
11/8授業の様子
4年生理科の授業の様子です。「ものの温度と体積」の学習をしていました。少しへこま...
10/31授業の様子
4年生の授業の様子です。2組では10月の生活を振り返り、明日からどのようなことを...
10/25授業の様子
4年生は6時間目に集会を行いました。最初は先生による実験教室です。ペットボトルロ...
10/7授業の様子
3時間目の5年生の授業です。1組は算数で「式と計算の順じょ」。黒石と白石を合わせ...
授業の様子(4年)
4年生の授業の様子です。1組は保健体育で「大人の体になるじゅんび」。思春期を迎え...
学級活動(4年)
始業式の後は、学級活動。宿題を集めたり、お手紙を配ったり。
2025年2月
RSS