記事

10/7授業の様子

公開日
2024/10/07
更新日
2024/10/07

4年

3時間目の5年生の授業です。

1組は算数で「式と計算の順じょ」。黒石と白石を合わせた数を1つの式に表し、数量を求めた式の考え方を説明しています。

2組は理科で「とじこめた空気や水」。空気や水に力を加えたときの性質を、実験をしながら学びます。空気鉄砲で遊んでいるのではなく、玉が飛ぶ仕組みを考える勉強です。

3組は音楽で「もみじ」。リコーダーで練習。低い音から高い音まで使うし、半音もあるので、難しそう。リコーダーが終わったら、歌も歌います。紅葉の季節が近づいています。

4組は総合的な学習で福祉について勉強中。グループで本やネットを使って調べています。学習発表会につながるものでしょうか。