記事

11/11(月) 朝会

公開日
2024/11/11
更新日
2024/11/11

行事等

  • ①IMG_0614.JPG
  • ②IMG_0595.JPG
  • ③IMG_0601.jpg

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/68375599?tm=20241111140421

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/68375600?tm=20241111140421

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/68375601?tm=20241111140422

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/68375602?tm=20241111140422

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/68375603?tm=20241111140422

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/68376815?tm=20241111154652

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/68376816?tm=20241111154653

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/68376817?tm=20241111154653

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/68376818?tm=20241111154653



 本日の放送朝会では,校長先生より「創作の秋」をテーマに,『五・七・五』の3句17音を定型とする短詩の「俳句」や「標語」「川柳」についてお話がありました。(写真1~4枚目)「川柳」においては,新聞などの印刷物の五文字と七文字を切り抜いて『五・七・五』になるように組み合わせた「コラージュ川柳」が紹介されました。現在,アートスペース『バンガード』においても「コラージュ」作品が展示されています。(写真6枚目)この機会に「コラージュ」について興味をもってもらえたらと思います。

 今朝は4名の児童の表彰が行われ,全国規模の大会での入賞もありました。(写真7枚目)最後に,養護教諭の先生より,かぜなどの感染症予防についてのお話がありました。(写真8,9枚目)先週から朝晩の冷え込みが強まり,北山小学校では発熱や嘔吐で欠席する児童が増えてきました。インフルエンザが流行期に入り、今後は感染症対策が重要になっていきます。養護教諭の先生からは「①手をきれいに洗う,②換気をする,③咳エチケットを心がける,④生活リズムを整える(早寝早起き,朝昼夜の食事が大切)」の4つの心構えが紹介されました。健康であり続けるためにも普段から意識し,実践してほしいと思います。