DSC09605 (2).jpg

学校日記

自立の礎を築く

  • CIMG5547.jpg

    書写の授業

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    5年

    毛筆の学習で「考える子」と書いています。四文字のバランスや平仮名と漢字の筆遣いや...

  • CIMG5543.jpg

    通学団会

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    おおぶっ子あれこれ

    年度末の通学団会です。班長や副班長が中心となって低学年を教室まで連れて行きます。...

  • DSC05553 (2).jpg

    図画工作科の授業

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    3年

     立たせた紙の表と裏の関係から思いついたものを、色や形を工夫して作品にする学習に...

  • DSC05565 (2).jpg

    SOSの出し方講座

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    4年

     大学の先生をお招きして、自分の身を守るためのお話を聴きました。 日常生活の中に...

  • DSC05549 (2).jpg

    生活科の授業

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    2年

     自分の生活や成長を支えてくれた人について振り返り、考える学習をしています。 タ...

  • DSC05546 (2).jpg

    道徳科の授業

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    1年

     「はしのうえのおおかみ」という教材を使って、親切や思いやりについて考え、話し合...

  • DSC05556 (2).jpg

    理科の授業

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    3年

     磁石のはたらきについて学習しています。 今日は、磁石と鉄との間が離れていても、...

  • DSC05541 (2).jpg

    理科の授業

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    4年

     水のすがたの変化について学習しています。 今日は、水をあたため続けると、どのよ...

  • DSC05536 (2).jpg

    家庭科の授業

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    5年

     製作しているエプロンも、いよいよ完成間近です。 完成したら自作エプロンをつけて...

  • DSC05545.jpg

    校長室給食

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    校長室

     毎年恒例となっている6年生が卒業を前に校長室で給食を食べる「校長室給食」が始ま...

  • DSC05526 (2).jpg

    理科の授業

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    6年

     電気について学習しています。 今日は、手回し発電機で電気を生み出す実験に取り組...

  • DSC05522.jpg

    書写の授業

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    2年

     書き方練習帳を使って、招待状や本の紹介カードの文を書きました。 句読点や小さく...

  • DSC05534.jpg

    体育科の授業

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    1年

     ボールけりゲームを学習しています。 足でうまくボールを操作してゴールできるよう...

  • CIMG5534.jpg

    図画工作科の授業

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    3年

    紙版画制作の単元です。様々な模様の紙やビニールなどを切ったり貼ったりして作品を作...

  • CIMG5526.jpg

    10歳ちかいの会②

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    4年

    4時間目は1~4組が集まって、体育館で発表をしました。進行、発表、お見送りまで自...

  • CIMG5513.jpg

    10歳ちかいの会①

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    4年

    4年生は10歳ちかいの会を行いました。3時間目は、1組から4組がそれぞれの学級で...

  • CIMG5516.jpg

    道徳の学習

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    3年

    気持ちのよいコミュニケーションについて学習しました。人それぞれ感じ方が違うので、...

  • CIMG5504.jpg

    総合的な学習の時間

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    6年

    6年生の授業参観は、本年度2回目のバザーでした。1回目のバザーの振り返りや、講師...

  • DSC05520.jpg

    10歳ちかいの会に向けて

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    4年

     明日の「10歳ちかいの会」に向けて、学年群読のリハーサルを行いました。 言葉も...

  • DSC05510 (2).jpg

    図画工作科の授業

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    2年

     光を通す材料を使った造形作品づくりに取り組んでいます。 映った光の色や形がおも...

  • DSC05515 (2).jpg

    算数科の授業

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    6年

     タブレットを使って復習問題に取り組みました。

  • DSC05500 (2).jpg

    算数科の授業

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    1年

     文章問題の場面を理解して、立式がたし算になるのか、ひき算になるのかを考えました...

  • DSC05503 (2).jpg

    社会科の授業

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    5年

     自然災害から生活を守る取組や事業について学習しています。 今日は、地震などの自...

  • DSC05511 (2).jpg

    外国語活動の授業

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    3年

     「Who are you?」というUnitを学習しています。 今日は、誰かに尋...

  • DSC05491 (2).jpg

    算数科の授業

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    2年

     1000をこえる数について学習しています。 今日は、10000までの数の構成に...

  • DSC05498 (2).jpg

    図画工作科の授業

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    6年

     一版多色刷り版画に取り組んでいます。 彫刻刀の彫りの特徴やよさを作品に生かせる...

  • DSC05487 (2).jpg

    国語科の授業

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    2年

     友達にすてきなところを伝える手紙を書く学習に取り組んでいます。 副教材「知多の...

  • DSC05485.jpg

    群読の練習

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    4年

     群読に取り組んでいます。 そろえるだけでなく、その文にあった感情や思いを表現で...

  • DSC05481 (2).jpg

    算数科の授業

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    1年

     「何時何分」というように、時計を読む学習をしました。 

  • IMG_5955.jpg

    朝会

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/04

    おおぶっ子あれこれ

     月に一度の体育館での朝会を行いました。 表彰の後、6年生の代表から、JRCトレ...

  • DSC05470 (2).jpg

    第2回学校保健委員会

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    おおぶっ子あれこれ

     「睡眠の大切さを知ろう」をテーマに会を開きました。 市の保健師さんから、十分な...

  • DSC05456 (2).jpg

    理科の授業

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    5年

     ものの溶け方を学習しています。 今日は、水に溶けたミョウバンは温度を下げると取...

  • DSC05465 (2).jpg

    体育科の授業

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    2年

     なわとびに取り組みました。 長なわとびでは、声を掛け合いながらがんばりました。

  • DSC05453 (2).jpg

    大府市教育研究発表会

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    校長室

     午後から大府市教育研究発表会があり、全教職員がリモート形式にて研修に参加しまし...

  • IMG_5945 (2).jpg

    教育表彰に参加するおおぶっ子の激励会

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    おおぶっ子あれこれ

     市の教育表彰に参加する子の激励会を校長室で行いました。 自分自身への誇りを胸に...

  • DSC05440 (2).jpg

    理科の授業

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    5年

     ものの溶け方について学習しています。 今日は、水に溶けた食塩やミョウバンを取り...

  • DSC05448 (2).jpg

    大府小学校の係活動

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    おおぶっ子あれこれ

     本年度から3年生以上のおおぶっ子は、係活動を当番活動ではなく創造的な活動として...

  • DSC05452 (2).jpg

    体育科の授業

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    4年

     ソフトバレーバールを学習しています。 パスをつないで攻撃を組み立てる ことを大...

  • DSC05435 (2).jpg

    外国語活動の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    3年

     分からないものを尋ねる言い方を学習しました。 紙カード以外にも対象を拡大して、...

  • DSC05430 (2).jpg

    図画工作科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    4年

     版画作品の制作に取り組んでいます。 とりわけ、安全な彫刻刀の取り扱いについて繰...

  • DSC05426 (2).jpg

    音楽科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    3年

     「せいじゃの行進」を学習しています。 今日は、楽器の音色や曲の流れをとらえて、...

  • DSC05416 (2).jpg

    道徳科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    1年

     世界のいろいろなしぐさの違いについて考えました。 学習を通して国の違いを知るこ...

  • DSC05427 (2).jpg

    国語科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    4年

     「風船でうちゅうへ」という説明的文章を教材として、内容を読み取る学習をしていま...

  • DSC05421 (2).jpg

    算数科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    2年

     1000をこえる数について学習しています。 今日は、100が何こあるかをもとに...

  • DSC05414 (2).JPG

    名古屋学芸大学学生さんの1日教職体験研修

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    校長室

     名古屋学芸大学2年生の学生のみなさんが、本校で1日教職体験を行いました。 先生...

  • CIMG5492.jpg

    校外学習

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    3年

    3年生が校外学習でDAIWA防災学習センターに訪れました。施設の方から、地震や水...

  • DSC05396 (2).jpg

    理科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    6年

     水溶液について学習しています。 きゅは、塩酸に溶けたアルミニウムがどうなるのか...

  • DSC05404 (2).jpg

    算数科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    1年

     文字盤のある時計を読む学習をしています。 短針と長針が近かったり重なったりする...

  • DSC05407 (2).jpg

    家庭科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    5年

     ミシンを使ってエプロンを製作しています。 今日は、エプロンの横の部分を三つ折り...

  • DSC05401 (2).jpg

    音楽科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    6年

     卒業式に歌う「旅立ちの日に」を練習しています。 当日の式に向けて、思いや心を込...