大府市立石ヶ瀬小学校
配色
文字
日誌メニュー
虫取りマスター②
1年
虫取りの様子②です。こどもたちは、バッタやカマキリ、コオロギを捕まえていました。...
くじらぐもの発表会
先週行われた1年生の発表会の様子です。国語で学習した「くじらぐも」に合わせて、音...
虫取りマスター①
暑さが消え、肌寒い日が増えてきました。涼しさと共に校庭に増えてきた虫たちを、1年...
発表会の練習
先日は、1年生の発表会「くじらぐも」にお越しいただき、ありがとうございました。こ...
絵本の読み聞かせ
1年生の教室には、1学期から継続してひいらぎ山の子ども文庫さんが読み聞かせにやっ...
1年生 給食参観(給食試食会)
今日はPTA主催の給食試食会が行われました。ご参加の保護者様には、少し早めに給食...
読書感想画の鑑賞会
1年生は図工の授業で、読書感想画の鑑賞会を行いました。初めての4つ切り画用紙、初...
モルモットお別れ会
1年生が、1か月の間共に学校で過ごしたモルモットとお別れしました。たくさんお世話...
ペアでクイズクイズ大会
1年生が6年生のペアと一緒に、50周年の歴史を振り返るクイズ企画に参加しました。...
モルモットのお世話①
1年生は約1か月の間モルモットと共に生活しています。大放課になると、モルモットの...
初めての絵の具
1年生の図工の授業の様子です。下書きをした読書感想画に絵の具を塗っていきます。は...
長さくらべ
1年生の算数の授業の様子です。紙テープを使って、ロッカー・配膳台・先生の机の高さ...
読書感想画の下書き
1年生の図工の授業の様子です。先生の読み聞かせの話から、場面を思い浮かべて感想画...
「あそびのいっぽ」さんによる読み聞かせ
本日、1年生は「あそびのいっぽ」さんに読み聞かせをしていただきました。楽しいお話...
モルモット歓迎会
今日からしばらくの間、1年生がモルモットを飼育します。生活を共にしながら、餌をあ...
読み聞かせ
1年生は、1学期最後の読み聞かせを行いました。集中して話を聞くことができるように...
ペアでおりがみ
1・6年生のペアが国際委員会の取り組みで折り紙を作りました。ペアごとに何を作るか...
七夕集会
1年生が、七夕集会を行いました。みんなで七夕の話を聞いたり、ゲームをしたりしまし...
大府市近視予防プロジェクト
1年生は、大府市近視予防プロジェクトを行いました。目や近視とは何かということから...
はこを使った作品作り
1年生の図工では、家から持ってきた箱を使って作品を作っています。思い通りの作品を...
新着情報はありません
お知らせ
学校だより
給食関係
その他
「スマイル・エコ・プログラム」の詳細につきましたは、下記URL(大府市版・石ヶ瀬小学校ページ)をご確認ください。
■スマイル・エコ・プログラム・大府市版
https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/
・石ヶ瀬小学校ページ
https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/B123210007621/
2025年10月