大府市立吉田小学校
配色
文字
記事メニュー
健康観察
学校の様子
毎朝、健康観察をしています。学級で行った健康観察は、健康観察版に記入ます。保健係...
掃除の時間
掃除の時間の様子です。今年から、1分前に予鈴が鳴り、片付けを始めます。チャイムが...
特別支援学級見学会が行われました。
教育委員会から指導主事に来ていただき、特別支援学級見学会が行われました。来年の入...
5月の保健目標
5月の保健目標です。5月とはいえ、これからは汗をかく季節になります。毎日お風呂に...
クラブ活動
クラブ活動を行いました。クラブを心待ちにしていたのか、5時間目が終わると一斉にク...
委員会活動を行いました。
2回目の委員会活動を行いました。今日までの活動の反省をしたり、これからの活動につ...
ありがとうございました!
集合場所の環境がよくなく、心配してくださった地域の方が、吉田っ子のために立派な集...
職員写真を撮りました。
今朝、卒業アルバム用の職員写真を撮りました。雨が心配されましたが、なんとか外で撮...
今日の授業風景
5年生は、算数で体積を学んでいます。先週まで、1メートルものさしでで作った1立方...
連休明けの朝
連休明けの朝の様子です。元気に登校した子もいれば、家が恋しくて泣けてしまう子も・...
おもしろいな。
これは、ハードルのキャリーです。いつの間にか水筒置き場になっています。こどもって...
今日はこどもの日
今日はこどもの日です。世界中のこどもたちの幸せを願って、こどもの日を過ごしたいと...
体力テストの準備
5月20日(火)から3日間、体力テストが行われます。20日(火)5・6年生21日...
風水害避難訓練を行いました。②
教員は、いったん職員室に戻り、人数確認を行いました。全校児童の人数の確認ができた...
風水害避難訓練を行いました。①
風水害避難訓練を行いました。始めに、学年に合わせて風水害についての動画を見て、台...
クラブ登録の様子です。
4月21日(月)にクラブ登録が行われました。4年生から6年生が体育館に集合し、入...
つばめだより②
穴の開いていたツバメの巣は、ツバメたちがコツコツ草などを運び、穴が埋まりつつあり...
1年生をむかえる会を行いました。②
各学年から、1年生をむかえる言葉の発表がありました。「いっしょにあそぼうね。」「...
1年生をむかえる会を行いました。①
「1年生をむかえる会」が行われました。大きな拍手の中、ペアの6年生と手をつなぎ、...
今日の体育
体育が始まると、まず「やってみよう体操」で準備運動をします。4年生は、ハードル走...
学校だより
保健関係
給食関係
2025年5月
★スマイル・エコ・プログラム★・大府市版 https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/
・吉田小学校ページ
https://www.renet.jp/smile-eco-program/obu/B123210007612/