6年生 選挙に関する出前授業
- 公開日
- 2025/03/16
- 更新日
- 2025/03/12
6年
+6
大府市役所行政管理課から来ていただき、6年生が選挙に関する出前講座をしていただきました。
選挙を身近に感じ、将来的な投票につながることを目的としています。
なぜ、選挙に行くことが大事なのか、選挙に行くことで何が変わるのか、など、具体的に話していただきました。。高齢者と若者では、若者の方が選挙に行く割合が少ないそうです。そうすると、若い人の意見が反映されないことも考えられ、自分の意見を届けるために選挙に行くことが大切だと教えていただきました。
また、海外にいるときにも投票できることや、投票用紙が特殊なプラスティックでできていることなども教えていただきました。
「おぶちゃん」と「めいすいくん(明るい選挙キャラクター)」のマニフェストを聞いて、実際に投票する体験も行いました。
「選挙に行った?」とこどもが大人に声をかけることで、投票率が上がることも期待されているそうです。6年生はあと数年で有権者です。今日の話を聞いて、選挙について身近に感じる機会になったのではないかと思います。