大府市立共長小学校
配色
文字
記事メニュー
9/5トイレのスリッパ
校長室
授業中、ふとトイレをのぞいてみると、スリッパが目にとまります。私は、スリッパの整...
9/4台風に備えて
外壁工事のため、今朝まで校舎はすっぽりと覆われていました。でも、午後に見たら、台...
9/4おもしろいもの発見 その2
なぜ、こんなところにシャベルがあるのかな……と思ったら、なんと、給食用の調理器具...
9/3おもしろいもの発見!
保健室に、大きな段ボールがたくさん積まれています。何が入っているかというと……ト...
9/1あいさつ声かけ運動
「さようなら~」「少し見ないうちに、背が伸びたね~」さわやかな声が響きます。長草...
9/1最初の学活
2学期最初の学活は、夏休みの宿題を集めたり、新しい教科書類を配付したり忙しいです...
8/28もうすぐ2学期
ながかったなつやすみも、のこりわずかとなりました。いよいよ2がっきが はじまりま...
8/28子ども理解研修
レインボーハウスの先生方をお招きして、子どもたちの置かれている状況について研修し...
8/26夏休みの学校 その9
午前に引き続き、午後は東海警察署の方をお招きして、不審者対応訓練です。不審者が3...
8/26夏休みの学校 その8
今日は、大府はつらつ研修を行いました。LISOBUの方にお越しいただき、体を動か...
8/21夏休みの学校 その7
アレルギー対応研修後は、職員作業を行いました。今回は、「体育館床面ワックスがけ」...
8/21夏休みの学校 その6
今日は、アレルギー対応研修を行いました。今の子どもたちは、食べ物だけでなくいろい...
8/19遠野市訪問団
先ほど、引率教員より遠野市に無事着いたと電話がありました。代表児童は、遠野市のす...
8/19 遠野市へ出発
大府市・遠野市都市間交流事業の訪問団が、遠野市へ出発しました。本校からは、代表児...
8/19 出校日 みんな元気かな
久しぶりに子どもたちの声が学校に響き渡りました。暑さにも負けず、子どもたちは元気...
8/6遠野市訪問団出発式
大府市と岩手県遠野市は、友好都市提携を結んでいます。その主な活動の一つに小学生の...
7/24日本語教室学習会 その1
今日から、日本語教室の学習会が始まりました。共長小学校の先生だけでなく、語学相談...
7/18愛の声かけ運動
「さようなら!」大きな声で挨拶する子、ハイタッチをしていく子もいます。長草コミュ...
7/17児童会企画 共長王決定戦2・4年
今日は、2・4年生の共長王決定戦最終日。昨日、一昨日で行ったゲーム「先生が言いま...
7/16児童会企画 共長王決定戦 1・6年
今日は、1・6年生の共長王決定戦がありました。「『ちょうのすけ』の首についてるも...
お知らせ
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
集計期間:2025/8/7~2025/9/6
2025年9月
RSS