7月16日 学校保健委員会
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
学校行事
本年度第1回目の学校保健委員会のテーマは「けがの予防大作戦!」です。保健委員会からは、令和6年度のけがの状況報告と、KYT(危険予知トレーニング)についての発表がありました。KYTでは、日常に潜む危険や、それによってどんなけがをする可能性があるかについて考えました。
そして本校体育主任が講師となって、コオーディネーショントレーニング※の紹介をしてもらいました。コオーディネーショントレーニングとは体の動きや力の加減を調整する「運動神経」を鍛えるトレーニングだそうです。これを鍛えることで、けが予防効果があるそうです。4年生以上は夏休みの生活習慣チェックシートにもチェック項目が設けられていますので、ぜひお家でも継続して取り組んでください。継続は力なり!
※JACOT(日本コオーディネーショントレーニング協会)の表記から
+7