5/12(月) ICT朝会
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
行事等
+4
本日のICT朝会は、校長先生より「ふれあい運動会」に向けたお話がありました。最初に、「手強い相手は誰だと思いますか?」という質問がありました。答えは「自分」でした。一生懸命に練習してきても、「失敗したらどうしよう」といった不安な気持ちや緊張により、力が出しきれないことがあります。それらを克服するヒントとして「自分をリラックスさせる」ことが挙げられ、次の3つのことを意識して練習や本番に取り組んでみましょうと紹介がありました。その3つとは、
①練習にしっかり取り組む ・・・いつも本番のつもりで練習に取り組み、先に緊張や失敗を経験しておくことで、本番での不安や緊張を減らすことができる。
②大きな声で応援する ・・・応援は仲間の力を発揮させるだけでなく、大きな声を出す時にたくさん空気を吸って吐くことで深呼吸に似た状態となり、リラックス効果がある。
③全力で楽しむ ・・・「ありがとう」「大丈夫だよ」など、前向きな言葉を掛け合うことで楽しい気持ちが醸成され、その結果、勝っても負けても運動会が楽しかったという気持ちがもてる。
連日、運動会に向けた学年練習が行われています。5月24日の本番に向けて、少しずつパフォーマンスを上げていってほしいと期待しています。
この後,大府市英語検定成績優秀、写生大会、陸上競技大会でそれぞれ1名(写真2~5枚目)、野球大会で12名(写真6、7枚目)の計15名の児童が表彰され、文武両面での北山っ子の活躍がたくさん紹介されました。