7/11(金) 3年授業「理科」
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/12
3年
+7
3年生の理科は「ゴムや風のはたらき」について、教材キット(写真2枚目)を使って学習を進めています。このキットは、「ゴムカー」にも「ウインドカー」にもトランスフォームさせることができ、今日はゴムカーにして、ゴムの伸びを3段階(5cm・10cm・15cm)に伸ばせる発車台を用いて「ゴムを伸ばす長さを変えてゴムカーが動く距離」を調べました。(写真1、3~9枚目)
ゴムは伸ばすと戻ろうとする力(弾性力)が発生するため、その力でゴムカーを押し出して移動距離の違いを測定しました。結果(写真10枚目)は「ゴムを伸ばす長さが大きいほどゴムカーが動く距離も大きくなる」ことが分かり、『ゴムは伸ばせば伸ばすほど大きな力(弾性力)が発生する』ことを視覚的に捉えることができました。