大府市立大府小学校
配色
文字
学校日記メニュー
修了式式辞
校長室
本日の修了式で、次のように話しました。////////////////////...
タンザニアからのお客さん②
おおぶっ子あれこれ
おおぶっ子とも少し触れあっていただきました。 おおぶっ子も元気よく英語であいさ...
タンザニアからのお客さん①
アフリカのタンザニアから、2人お客さんがおみえになりました。 日本は初めての訪...
卒業式⑥
学校行事
最後のお見送りです。
卒業式⑤
退場の場面です。
卒業式④
門出の言葉と歌です。
卒業式③
校長式辞です。卒業生に向けて、次のように話しました。/////////////...
卒業式②
卒業証書の授与、おうちの方への感謝の手紙とプレゼント渡しの場面です。
卒業式①
入場から着席までです。
卒業式に向けて②
6年
証書の受け取り方等、細部の確認もありました。 明日も、一人一人が誇らしく堂々と...
卒業式に向けて①
明日の卒業式に向けて最後の練習を行いました。 思いや希望、そして感謝があふれる...
音楽科の授業
5年
卒業式に歌う歌を練習しました。 大変美しい響き声で歌うことができました。
理科の授業
4年
学年で育てたヘチマから種を取り出しました。 大変多くの種を取り出すことができま...
後期児童会退任あいさつ
本日のテレビ朝会にて、後期児童会役員退任あいさつの会を行いました。 児童会役員...
お祝い給食
6年生のお祝い給食がありました。 デザートがセレクトできるとても豪華な給食でし...
卒業式総練習②
歌や呼びかけも、思いがこもったものになっています。 残された日々は少ないですが...
卒業式総練習①
入場から証書の授与に至るまで、さまざまな所作のレベルが上がっています。 5年生...
同窓会入会式②
4年生から、「卒業祝いの舞」のプレゼントがありました。 迫力のある踊りとかけ声...
同窓会入会式①
同窓会についての説明の後、同窓会長様からご挨拶をいただきました。 大府小学校卒...
外国語活動の授業
3年
今日は1年間の総復習に取り組みました。 ゲームを通して、楽しみながら言葉や表現...
図画工作科の授業
2年
みんなで楽しめるすごろく作りに取り組んでいます。 どんなお話や出来事のあるゲー...
国語科の授業
1年
「知多の友」を活用して作った思い出アルバムの発表会をしました。 発表の前に、し...
同窓会入会式に向けて
明日予定している同窓会入会式では、4年生のおおぶっ子が6年生へ「卒業祝いの舞」...
社会科の授業
環境とわたしたちのくらしについて学習しています。 今日は、環境をよりよくする自...
文の組み立てを考えながら、わかりやすい発表をする学習に取り組んでいます。 付箋...
道徳科の授業
東日本大震災の津波被害を教材として、生命の尊さについて考える授業でした。 命の...
校長室給食
今日が最後のグループでした。楽しく会食をしながらおいしいカレーをいただきました...
総合的な学習の時間②
校長は、「人も自分も笑顔で」「ありがとうを忘れずに」「お天道様は見てござるから...
総合的な学習の時間①
総合的な学習の時間で学んできた「生きる」をテーマに、6年生のおおぶっ子に校長が...
6年生から雑巾の贈り物
6年生から校長室へ、お手製の雑巾がプレゼントされました。 校長室の掃除に大いに...
今日のグループは、明るく穏やかな雰囲気の中で会食が進みました。
卒業式に向けて
練習での所作、声、歌に磨きがかかってきました。 さらに思いを込め、当日に向けて...
体育科の授業
ボールけりゲームを学習しています。 ボールを強くけり、守っている人の間をボール...
1年生の「思い出アルバム」を作る学習に取り組んでいます。 1年の出来事を振り返...
算数科の授業
身のまわりにある数量を例として、与えられたデータから必要な情報を選択し、問題を...
とうちゃんず②
養生テープを丁寧に貼った後に、はけとローラーで黄色のペンキを塗っていきました...
とうちゃんず①
本年度最後のとうちゃんずがありました。 廊下センターラインのペンキの塗り直しを...
中学校では勉強をがんばりたいという人が何人かいて、頼もしく思いました。
初めての通し練習でした。 すてきな式になるよう、さらに練習をがんばっていきます...
多色刷り版画に取り組んでいます。 細かく彫った部分をいろいろな色で工夫しながら...
ミッキーマウスマーチの楽器演奏に取り組んでいます。 演奏がスムーズにできるよう...
分数について学習しています。 今日は、紙テープを使って、もとの大きさの半分の大...
今日のグループは、鋭い質問に加えて、思わず笑ってしまうユニークな質問もたくさん...
校長座談会
「自立」をテーマに、本年度最後の校長座談会を行いました。 自己決定・責任・依存...
学校評議員会
おおぶっ子の姿をほめていただきました。 また、見えている課題についてもご指摘・...
ボール運動(バスケットボール)を学習しています。 作戦板を利用し、チームで戦術...
生き物の1年について学習しています。 今日は、季節によって生き物や植物はどのよ...
かた紙の特長を生かして、さまざまな模様やイラストを刷って仕上げる版画作品の制作...
生活科の学習
「作って あそぼう うごく おもちゃ」という単元を学習しています。 身近なもの...
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という教材文でを読んで、感じたことを話し合う学...
行事予定
保健関係
2025年度
2024年度
集計期間:2025/3/15~2025/4/14
2024年3月
RSS