修了式式辞
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
校長室
本日の修了式で、次のように話しました。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
さて、皆さんは「一人前になりなさい」と言われたことはありませんか。校長先生がこどものころ、ま
わりの大人から「早く一人前に…」ということをよく言われました。そのたびに校長先生は「一人前って
なんだろう」と考えたことを覚えています。一般的に一人前とは、一人で○○ができるようになること、
また、人の手を借りずにすむようになることを指すと思います。辞書などにも「大人の能力や資格がある
こと」などと記されていて、校長先生も小さいころはそう思っていました。しかしながら、今はちょっと
違った考え方をしています。私たちは、本当に人の手を借りずに済むように生きていけるのか、と考えた
ことがきっかけです。
例えば、自分が着ている服。校長先生、これを自分で作ることはできません。会ったことがない誰かが
作ってくれた服があるからこそ、毎日このように服を着た生活ができています。これは皆さんも同じです
よね。このように考えたとき、身の回りのものすべてが、誰かの手によってできていることに気が付きま
す。そして、自分一人で生活することができないことにも気が付きます。そうです。この世界は、好むと
好まざるとにかかわらず、互いに誰かの手を借りながら成り立っているのです。はじめに話した一人前と
は、その「誰かのおかげ」に気付けること。そして、「自分も誰かを支える手になろう」と行動すること
なのだと思います。
4月からまた学年が一つ上がり、さまざまな経験や体験を積み重ねていく皆さんだからこそ、一人前を
目指してがんばってほしい。そんな思いで一年の締めくくりの話をしました。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
すべてのおおぶっ子が、新たな決意をもって新年度を迎えることを期待をしています。
<お礼>
令和6年度のホームページの記事更新は、本日が最後となります。
多くの皆さんの閲覧とお支えに感謝申し上げます。ありがとうございました。
次年度も、大府小学校ホームページをよろしくお願いいたします。