大府市立共長小学校
配色
文字
記事メニュー
10/16総合 ふくしについて
4年
同じ時間に2クラスが総合の学習をしていました。協力し合う、助け合う姿があふれてい...
10/16国語 ごんぎつね
兵十のお母さんがなくなった場面について話し合っています。「ひがんばながふみおられ...
10/14算数 割合
フライドポテトのSが●グラム、Mサイズはその2倍、Lサイズは……。元にする量と、...
10/9総合 福祉について考えよう
同じ時間に3クラスがそう烏合の学習をしていました。1学期末に福祉について学習した...
10/3総合 福祉について考えよう
点字、手話、車椅子……。福祉について学習してきたことを、グループごとにまとめて発...
10/3国語 ごんぎつね
「ごんぎつね」最後の場面の学習です。ごんを銃で撃ってしまった兵十。ここで、作者が...
10/3算数 計算のじゅんじょ
60円のカードと5枚買うときと40円のカードを5枚買うときの違いを考えます。答え...
10/1体育 てつぼう
少し前まで、鉄棒付近にハチの巣がありました。そのため、なかなか鉄棒に近づくことが...
10/1算数 式と計算のじゅんじょ
(5×2)×3 5×(2×3)2つの式の答えは同じですが、式の表す意味は少し...
10/1理科 空気と水
先日は、閉じ込められた空気がどうなるかを実験していました。今日は、水についての実...
9/24理科 空気と水
閉じ込められた空気に力を加えると、どうなるか。実験をして確かめたことを、タブレッ...
9/19給食風景
今日の献立は、とりめしです。炊き込みご飯が食べられるのも、給食調理場が校地内にあ...
9/16図工 物語の世界
同じ時間に、2クラスが図工の授業を行ってました。お話の心に残った場面を選んで、絵...
9/11国語 どう直したらいのかな
「この漢字は、4年生で習ったよ」「『ラリー』の意味は、きっとわからないよね」卓球...
9/11体育 跳び箱
「けっこう、跳ぶとき怖いんだよ!」「低い跳び箱の方が、跳びにくいよ」練習しながら...
9/8国語 どう直したらいいかな
読み手のことを考えて、どのように表現したら伝わるかを考える学習です。今回は、3年...
9/8音楽 ハロー サミング
夏休みの宿題にリコーダーの練習がありました。今日は、その確認のテストです。みんな...
9/4総合 福祉について考えよう
1学期に、福祉実践教室を行いました。ユニバーサルデザイン、車椅子、点字など、興味...
7/16音楽 バイオリンを弾こう
機能に引き続き、バイオリンの授業です。みんな一生懸命なので、どんどん上達します。...
7/15音楽 バイオリンを弾こう
大府市では、4年生を対象にバイオリンを活用した音楽の授業を行っています。講師の先...
お知らせ
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
集計期間:2025/9/18~2025/10/17
2025年10月
RSS