大府市立共長小学校
配色
文字
記事メニュー
11/6算数 かけ算のひっ算
3年
かけ算の筆算の学習も、とうとう繰り上がりが登場する段階です。今日は10の位が繰り...
11/6総合 学習発表会に向けて
教室から大金声が聞こえます。今週末に向けて、準備や練習をしていたようです。3年生...
10/31体育 マット運動
3年生は、できるようになったマット運動の技の種類が増えてきています。友達に自分の...
10/29理科 日なたと日かげ
地面に穴を掘って、温度計を埋めています。日なたと日かげの地面の温度を測り、その違...
10/28外国語 色や形を表そう
ALTの先生が出す問題に、なんとしてでも答えようと、たくさんの手が上がります。絵...
10/28算数 何倍でしょう・復習
同じ時間に2クラスが、算数を学習していました。全体で何倍になるかを考えていたり、...
10/22給食風景
給食は、楽しく食べて、楽しく過ごす。そんな「楽しい」時間だからからこそ、苦手な食...
10/17図工 言葉から思いうかべて
廊下に掲示された作品です。来校された時に、ゆっくりとご覧ください。
10/10国語 ちいちゃんのかげおくり
「ちいちゃんのかげおくり」は、戦争を題材にしている物語です。戦争に行かねばならな...
10/9理科 光とかげ
今日は、よく晴れた一日でした。そんな日だったので、時間によって影がどのように変わ...
10/6書写 つり
今日の書写は、清書の提出のようです。順番に、「つり」という時の作品を前に持ってき...
10/2算数 重さ
「㎏」と「g」の単位の学習をした3年生。「答えは、2㎏1000g!」先生の答えに...
9/25社会 スーパーマーケットの見学
社会では、スーパーマーケットについて学習しています。今日は、実際に見学できるとあ...
9/22社会 スーパーマーケットのひみつ
「スーパーでは、何人の人が働いていますか」「たくさんお客さんがくるのは、いつです...
9/18算数 あまりのあるわり算
「あまりのあるわり算」の学習も進み、復習問題に挑戦中です。問題に取り組むのは、少...
9/18理科 こん虫の世界
昆虫の体は大きく3つの部分に分かれます。とは言っても、私自身も「そういえばそうだ...
9/11体育 鉄棒
3時間目の終わり頃、運動場で鉄棒をしているクラスがありました。夏休み中に鉄棒の修...
9/11図工 ことばから思い浮かべて
物語を読んで、心に残った場面を絵で表す、感想画の制作が始まりました。今は、どんな...
9/11社会 地域の安全を守る
消防署の役割について学習しています。共長小の近くには、DAIWA防災学習センター...
9/8道徳 おそろしいゲームいぞん
ゲーム依存になってしまった主人公のお話から、生活のあり方を考えました。ゲームを好...
お知らせ
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
集計期間:2025/10/6~2025/11/5
2025年11月
RSS