大府市立共長小学校
配色
文字
記事メニュー
10/16算数 かけざん
2年
授業の後半は、どれだけ九九を覚えたか、先生の前で一人一人が言って見せています。「...
10/16外国語 じこしょうかいをしよう
「Rock-Paper-Scissors,one,two、three!」じゃんけ...
10/16生活 冬野菜を育てよう
夏野菜に続いて、冬の野菜を育て始めました。キャベツ、ブロッコリー、カブ、小松菜…...
10/10算数 かけざん
カードで、九九の練習をしている2年生。2、3、4、5の段の学習が終わったようです...
10/3図工 おはなしからうまれたよ
物語で心に残った場面を絵で表しています。どんなお話の絵を描いているのか分かりませ...
10/3音楽 こぎつね
「ソ、ファ、ファ、ファ、ファ、ミ、ミ、ミ、ミ、レ、レ、ミ、ドー」指遣いに気をつけ...
10/1図工 おはなしから生まれたよ
感想画の彩色が始まりました。前回の授業で、下書きまで終えているようです。想像を広...
9/24体育 かけっこ遊び
昼間の気温がずいぶんと下がり、過ごしやすくなってきました。そのため、運動場での体...
9/22学活 お楽しみ
何やら楽しそうに2年生が踊っています。2グループに分かれて、お互いの踊りを見せ合...
9/16学活 やさいを おいしくたべよう
今週、2年生は栄養教諭による給食についての学習を行います。野菜の嫌いな子は多いけ...
9/12音楽 虫のこえ
まだまだ暑い日が続いています。でも、夜になると、少しずつ虫の鳴き声が聞こえるよう...
9/12算数 たし算とひき算のひっさん
筆算の学習もずいぶん進んできました。問題に繰り返し取り組んで、ミスをなくしていき...
9/9図工 とろとろえのぐで さわってまぜて
「気持ち悪~い!」「ドロドロだ~!」「指で混ぜるの~?」様々な歓声が聞こえてきま...
9/9算数 たし算とひき算のひっさん
繰り下がりのある引き算の筆算に挑戦中の2年生。繰り下がりが2回もあると、どうして...
9/9国語 みの回りのものを読もう
「あぶない!」「入り口はこちら」など、私たちの身の回りにはいろいろな看板や標識が...
9/2ひなたぼっこ 読み聞かせ
朝から、教室が静かな空気に包まれています。今日は、ボランティアグループ「ひなたぼ...
7/15生活 夏やさいをそだてよう
中庭で育てたスイカを、今日はみんなで食べる日です。子どもたちは、ずいぶん前にスイ...
7/11給食風景
麻婆豆腐に揚げ餃子。今日の給食は、子どもたちにも人気の中華です。暑さのおかげで、...
7/4生活 夏やさいをそだてよう
「昨日、オクラの収穫をしたんだ。」「私は、トマトを持って帰ったよ。」暑さとともに...
7/4国語 スイミー
子どもたちから、招待状をいただきましたので、「スイミー」の劇を見せてもらいました...
お知らせ
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
集計期間:2025/9/18~2025/10/17
2025年10月
RSS