大府市立東山小学校
配色
文字
学校生活のようすメニュー
5月8日 はなのみち(1年3組)
1年
「はなの みち」という物語文の学習に入っています。この単元では、場面の様子や登...
5月7日 こいのぼり集会
それぞれのクラスで作った鯉のぼりを空にあげて、鯉のぼり集会を行いました。鯉のぼ...
5月7日 朝顔の種まき(1年1組)
生活科の授業では、朝顔を育て、観察をしていきます。今日は、朝顔の種を蒔きました...
5月7日 連絡帳を書き始めました(1年2組)
今日から連絡帳を自分で書き始めました。写真の2枚目のように略号を使って書いてい...
5月2日 今日の1年生は・・・
ひらがなは「お」を習いました。いつも通り、「お」で始まる言葉集めをしていきまし...
5月1日 今日の1年生は・・・
体育では、みんなで体操をした後、「代わり鬼」をしました。鬼にタッチをされた人が...
4月30日 今日の1年生は・・・
体育では遊具遊びをしました。季候のよい日でしたので、気持ちよく体を動かしていま...
4月25日 今日の1年生は・・・
朝の会の様子です。(1枚目から3枚目)健康観察では、しっかりと受け答えができて...
4月24日 今日の1年生は・・・
体育では、背の順の並びや、赤白4列の並び方を覚えました。そして、体操隊形の並び...
4月23日 今日の1年生は・・・
今日からフッ化物洗口が始まりました。(1枚目)1・3組が水曜日、2組が木曜日に...
4月22日 今日の1年生は・・・
音楽を聴いて感じたことを伝えたり、ひらがなを書く前段階としていろいろな線の練習...
4月21日 初めての給食2
全部食べ終わった子からおかわりをしていきました。たくさんの子がおかわりをしてい...
4月21日 初めての給食1
今日は初めての給食です。先週聞いた仕事の分担や仕方を思い出しながら、自分たちで...
4月21日 今日の1年生は・・・
初めて「朝会」に参加しました。今日は任命だったので、お兄さんお姉さんの元気の良...
4月18日 今日の1年生は・・・
入学から約2週間が経ち、学校生活の流れに慣れてきました。今日は歌集と歌集に貼る...
4月17日 今日の1年生は・・・
算数の授業では、「スタートブック」という大きな教科書を使って学習を進めました。...
4月16日 今日の1年生は・・・
いつの間にか、後ろからノートなどを集めて担任に届けることをマスターしていました...
4月15日 今日の1年生は・・・
配られたお手紙や連絡帳を配っていく方法をしっかり覚えています。「どうぞ」「あり...
4月14日 今日の1年生は・・・
身体測定で身長と体重を測りました。身体測定を受けるために、体操服の着替え方や服...
4月11日 今日の1年生は・・・
音楽の授業では、挿絵を見ながらどんな歌が思い浮かぶか発表をし、その歌を歌いまし...
4月10日 1年生の様子
健康観察のやり方を覚えたり、下校の方法を覚えたりしました。連絡帳を先生に見せる...
4月9日 帰りの支度
今日の一年生は、朝の支度の仕方を覚え、始業式に参加し、帰りの支度の仕方を覚え、...
4月8日 初めての学級活動
保護者の方が体育館で、持ち物等の話を聞く間、1年生は初めての学級活動を行いまし...
3月18日 水族館を作ろう(1年3組)
ICT支援員さんにビスケットというプログラミング教材の使い方を教えていただきな...
3月17日 読み聞かせ
国語の時間に担任による読み聞かせを行っていました。読んでいた本は「一休さん」で...
3月14日 思い出を詰めるよ(1年1組)
1年生も作品を保管する袋に絵を描いています。そして、机の横にはこの1年間で制作...
3月13日 プログラミング学習1(1年3組)
ICT支援員さんに基本的な使い方を教えていただき、「GPリーグ」のプログラミン...
3月12日 ドッジボール大会
1年生恒例、ドッジボール大会が行われました。お天気が心配されましたが、子どもた...
3月11日 プログラミング学習(1年2組)
子どもたちが大好きなプログラミング学習の時間です。今日は「コード・モンキー」と...
3月10日 1年生の思い出(1年1組)
1年生の思い出で心に残っていることを絵に表しました。校外学習や運動会、なわとび...
2025年度
2024年度
2023年度
集計期間:2025/4/9~2025/5/8
RSS