1月16日 諦めずに(3年2組)
- 公開日
- 2025/01/16
- 更新日
- 2025/01/16
3年
「三角定規の角を紙に写し取って、その大きさを比べる」私たち大人にとっては簡単な作業です。しかし、小学3年生にとってはかなり手こずる作業です。まずは黒板と同じ向きに三角定規を置く、それを片手で押さえて形を写し取る、この二つの作業が難しいようでした。とくに形を写し取るための力加減に苦戦しており、三角定規が動いてしまったり、線がゆがんでしまったり・・・。何度か書き直している姿がありました。
きっと、私たちが子どもの頃もそうだったと思います。何度か行う内に上手にできるようになります。一度で諦めずに何度か挑戦できる、上手くいく方法を自分で考えやってみる、そんなことを繰り返し、いろいろなことができるようになっていきます。手こずりながらも作業を続けている子どもたちを見ながら、挑戦できる子、自分で創意工夫ができる子を育てていきたいと改めて思いました。
+2