記事

2/25(火) ICT朝会

公開日
2025/02/25
更新日
2025/02/25

行事等

  • ①IMG_4090.JPG
  • ⑤IMG_4092.JPG
  • ⑥IMG_4093.JPG

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857626?tm=20250225192526

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857627?tm=20250225192526

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857628?tm=20250225192526

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857629?tm=20250225192526

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857630?tm=20250225192526

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857631?tm=20250225192527

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857632?tm=20250225192527

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857633?tm=20250225192527

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857634?tm=20250225192527

https://obu.schoolweb.ne.jp/23020004/blog_img/231857635?tm=20250225192527

 本日のICT朝会は,校長先生より「じゃがいも」を例に『違いの大切さ』についてお話がありました。「じゃがいも」のあらすじは,以下のとおりです。
 ”ある国で,さまざまな種類のじゃがいも(写真1枚目)の中からたくさん収穫することができる品種を1種類選び,全土で栽培を始めました。(写真2枚目)しかし,ある年,そのじゃがいもにだけかかる病気が大流行して不作となり,国民は大変困ってしまいました。(写真3枚目)”
 さて,集団生活の中では,考え方の違いなどにより人間関係がぎくしゃくしてしまうことがあります。(写真4,5枚目)しかし,この「じゃがいも」の例を人に置き換えてみると,皆が同じ考え方になると,間違っていることでも疑問がもてずに流されたり,少数派(マイノリティ)をないがしろにしてしまったりして,問題が起きるリスク(最悪の場合「戦争」)が高まる可能性があります。(写真6,7枚目)だからこそ『違いを大切に』することも必要だというお話でした。(写真8,9枚目)
 この後,大府市優良児童表彰が2名,大府市英語検定成績優秀者表彰が2名,バドミントン大会が1名,駅伝大会が4名,テニスが1名の計10名の児童が表彰されました。(写真10枚目)北山っ子の活躍,現在も継続中です!