大府市立東山小学校
配色
文字
学校生活のようすメニュー
ありがとうございました
校長室
昨日の新聞で教職員の異動について発表されました。本校では2名の方が退職をされ、2...
3月28日 開花を発表します
昨日の午後はまだ1輪も咲いていませんでしたが、今朝はどのソメイヨシノにも5輪以...
3月25日 春の訪れ
ここ数日、暖かい日が続いています。校舎内は新学期の準備を進めています。そして、...
3月24日 あいさつ運動
地域・PTA
終業式の日の下校時刻にも、社会福祉協議会の皆さまや共和東自治区の地域の方による...
3月24日 ありがとう5年生
5年
1年生から4年生が下校した後、5年生は机椅子の移動をしてくれました。来年度、空...
3月24日 最後の学級活動
学校行事
最後の学活は、通知表をもらったり、春休みの暮らしについての話を聞いたりしました...
3月24日 修了式
修了証を各学年の代表に手渡しました。どの学年も、立派な態度で参加し、次学年への...
3月24日 修了式の朝
本年度最後の登校日です。今までつくりあげてきたクラスは今日で解体となります。担...
3月21日 なぞなぞ(4年1組)
4年
こちらのクラスでもお楽しみ会を行っていました。のぞいたときには、グループ対抗な...
3月21日 整理整頓(3年2組)
3年
テストやプリントを返却していました。そして、机上にはファイルボックスがあり、家...
3月21日 お楽しみ会(2年1組)
2年
このクラスのお楽しみ会は、一人一つ出し物を担当するというものでした。クイズやお...
3月21日 3年生と5年生の交流会
けやきっ子活動
5年生の企画・進行により、交流会が行われました。進化じゃんけんや「猛獣狩りに行...
3月21日 誰かのために
卒業式で一仕事を終えたパンジー。次は入学式の会場を飾ります。入学式にきれいな花...
3月21日 給食
給食
今日の給食は【つくって食べよう!】チキンピラフ(アルファ化米) 牛乳オムライス(...
3月19日 式後の片付け
卒業式の片付けは5年生が行いました。どの子もてきぱきと作業をし、あの立派な会場...
3月19日 見送り式
5年生と教職員が見守る中、6年生が旅立っていきました。強風にも負けず、これから...
3月19日 卒業式⑤
卒業生退場。ほっとしたような、晴れやかな表情で退場をしていきました。5年生は心...
3月19日 卒業式④
門出の言葉では、6年生が呼びかけと「未来への賛歌」「旅立ちの日に」の2曲を披露...
3月19日 卒業式③
校長式辞では・卒業生のエピソードを紹介し、優しく、強く、まっすぐな皆さんは、校訓...
3月19日 卒業式②
卒業証書授与の様子です。緊張しつつも、嬉しそうに受け取っていきました。
3月19日 卒業式①
昨夜の雷雨が嘘のような青空の中、多くのご来賓・保護者の皆さまにご出席いただき、...
3月18日 卒業式準備
午後からは、4年生と5年生が卒業式準備をしました。どちらの学年も自分が受け持っ...
3月18日 卒業式まで後1日
6年
とうとう卒業式まで後1日となりました。今日はダンボの会の皆さんによる読み聞かせ...
3月18日 みんなで力を合わせて(4年3組)
みんなが楽しみにしているお楽しみ会の計画ができあがりました。そこで、今度は役割...
3月18日 水族館を作ろう(1年3組)
1年
ICT支援員さんにビスケットというプログラミング教材の使い方を教えていただきな...
3月18日 給食
今日の給食は赤飯 牛乳エビフライキャベツと紫蘇ひじき和え実だくさん汁お祝いのデザ...
3月18日 長い間、ありがとうございました
本年度最後のダンボの会の皆さんによる読み聞かせが行われました。一年間、子どもた...
3月17日 卒業式まで後2日
卒業式までの登校日は後2日となりました。今日はそれぞれのクラスでお楽しみ会が企...
3月17日 楽しそう(2年3組)
「にじ」(作詞:新沢としひこ 作曲:中川ひろたか)を歌っています。親しまれて歌...
3月17日 著作権(3年3組)
動画で「著作権」について学習しています。ネットモラルの授業の一つです。今日、学...
2025年度
2024年度
2023年度
集計期間:2025/3/3~2025/4/2
RSS