7月4日 学校評議員会
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
校長室
本年度5名の地域の方に学校評議員をお願いしました。学校評議員制度は、保護者・地域の方、学識経験者等を「学校評議員」に委嘱し、学校運営や教育活動について多様な意見をいただき、改善に生かすとともに、地域とつながり学校支援の輪を広げていくものです。
そして、本日は第1回学校評議員会を行いました。校長からは学校運営の方針、教頭からは本校の現状をお伝えし、実際に子どもたちの授業の様子や放課の過ごし方を見ていただきました。学校評議員の皆さまからは、以下のようなご意見をいただきました。これからも学校行事等も見ていただき、学校運営等へのご意見をいただいていきます。
・学校環境はどんどん変化し、エアコンも設置され、過ごしやすい環境になっている。反面、暑い日は外で遊ぶことができず、子どもがどんどん弱くなっていくような気がして心配である。
・子どもが増えることは地域にとってよいことだが、学校への負担が増えるのは心配。
・児童数が増え、授業の様子からは活気を感じられた。
・図工や習字の作品が丁寧に飾ってあり、担任の先生が丁寧に指導されていると感じられた。
・数年前に比べて、ずいぶん多様性に対応していると感じた。居場所を意識した取組をしている。