学校生活のようす

9月19日 月の位置の変化(4年2組)

公開日
2025/09/19
更新日
2025/09/19

4年

 子どもの頃、夜に出ているイメージが強い月が、昼間に見えたとき、とても驚いた記憶があります。どうして昼間に見えるのかと興味をもちました。きっと子どもたちも同じ思いで、この単元を学習していると思います。前の時間に、30分ごとに写真を撮って記録した月の動きをノートにまとめています。午後、東の空に見えた月は、時間がたつと太陽と同じように、高くなりながら南の方に位置が変わることを確認しました。そして、月齢早見盤を使って、今日の月齢や時間ごとの月の位置を調べました。