大府市立大東小学校
配色
文字
学校のようすメニュー
図工 3年
3年
3年生が図工で絵を描きました。テーマは「あの日あの時の気持ち」です。体育や放課に...
なわとびデー
お知らせ
今日はなわとびデーです。1、3時間目の放課の時に外で遊べる学年は、全員がなわとび...
地震の避難訓練
3時間目の放課の終わりに地震の避難訓練がありました。外でなわとびをしている人も廊...
校外学習 4年
4年
4年生が校外学習に行きました。木曽三川公園とガスエネルギー館へバスで行きまし...
図工・音楽 1年
1年
1年生が図工で作品作りをしていました。紙を「おってたてたら」というテーマで色画用...
校外学習 3年
3年生が校外学習に行きました。名古屋市科学館へバスで行きました。科学館にはいろい...
なわとびタイム
今は全校でなわとびに励んでいます。特に水曜日は運動場で遊べる時間はなわとびタイム...
家庭科 6年
6年
6年生が家庭科で調理実習をしていました。「秋の食材を使って」というテーマで自由に...
算数・国語 3年
3年生が算数の学習をしていました。文章題をかけ算などを使って解く問題です。みんな...
図工 4年
4年生が図工でくつのスケッチをしていました。自分の靴をよく見て、細かいところまで...
朝会 11月
放送朝会がありました。表彰がありました。成田先生から本の紹介と本にまつわる家族の...
11月のあいさつ運動
大府コミュニティによるあいさつ運動が行われました。たくさんの方が校門前に並びあい...
校外学習 2年
2年
2年生が朝から校外学習で名古屋港水族館に出かけました。生き物に親しむのも目的の一...
体育 4年
4年生が体育でポートボールをしていました。ウォーミングアップでボールの当てっこを...
読み聞かせ 2年
2年生が読み聞かせボランティアの方に、本を読んでもらいました。絵本を見ながら聞い...
大倉公園 1年
1年生が大倉公園へ秋を探しに行きました。落ち葉を踏みしめ、どんぐりを拾いました。...
情報モラル授業 5年
5年
5年生が情報モラルについて学びました。市の情報教育指導員の方に教えてもらいました...
租税教室 6年
6年生が外部指導者の方から税金について教えてもらいました。税金がどのように社会の...
4年生が体育でハードル走をしていました。ハードル間の距離を変えて跳びやすさを試し...
第2回学校保健委員会
第2回学校保健委員会を行いました。今回は「いいこと いっぱい よいしせい」という...
2025年度
2024年度
2025年11月
RSS