大府市立大東小学校
配色
文字
学校のようすメニュー
緑化委員会 5・6年
お知らせ
6時間目は委員会でした。緑化委員会は挿し木の苗作りを行いました。これは、来年行わ...
きらきら発表会に向けて 1年
1年
1年生がなかよしホールできらきら発表会の練習をしていました。まだまだ始まったばか...
体育 2年
2年
2年生が体育館でマット遊びをしていました。背中をうまく使って後ろに転がる練習や背...
消費者教育 5年
5年
5年生が外部講師の方から「かしこい消費者のススメ」という講義を受けました。県が進...
火災の避難訓練
火災が起きた想定で避難訓練を行いました。昼放課が終わった時に火災の放送が入りまし...
家庭科 6年
6年
6年生が家庭科でナップサック作りをしています。そろそろ作品が完成したようです。最...
図画工作 2年
2年生が図画工作で「ひかりのプレゼント」という作品を作りました。厚紙を切り抜き、...
就学時検診
小学生は給食を食べて、早帰りでした。午後は、来年入学してくる子の就学時検診があり...
英語の学習 5年
5年生が英語の学習をしていました。今日はALTがいない英語の授業ですが、英語のス...
英語 4年
4年
4年生が英語の学習をしていました。好きなものを尋ねる練習です。いろいろと人をかえ...
音楽 2年
2年生が音楽室で歌の練習をしていました。「音楽のおくりもの」という新しい歌の練習...
きらきら発表会に向けて 5年
5年生がきらきら発表会でやることを話し合いました。環境についての発表になるようで...
国語 2年
2年生が国語の学習で「お手紙」という教材を行います。担任の先生も2年生の時、この...
図画工作 4年
4年生がなかよしホールで図工を行っていました。「のこぎりギコギコ」という題材です...
薬物乱用防止教室 6年
6年生が薬物乱用防止教室の授業を受けました。警察の方からいろいろと教えていただき...
放送朝会
9月最後の放送朝会がありました。まず、後期児童会役員の任命がありました。次に、教...
南知多ビーチランド 1年
1年生がバスを使って、南知多ビーチランドに校外学習にいきました。公共施設の使い方...
バイオリン演奏体験 4年
4年生がバイオリンの演奏の体験をしました。大府市が独自で行っている体験プログラム...
読み聞かせ 3年
3年
今日は3年生がボランティアの中田さんに読み聞かせをしてもらいました。みんな熱心に...
地域のお店見学 3年
3年生が地域のお店の販売の様子や商店で働く人たちの工夫や努力について見学に行きま...
2025年度
2024年度
2025年10月
RSS