大府市立大東小学校
配色
文字
学校のようすメニュー
消費者教育 5年
5年
5年生が外部講師の方から「かしこい消費者のススメ」という講義を受けました。県が進...
英語の学習 5年
5年生が英語の学習をしていました。今日はALTがいない英語の授業ですが、英語のス...
きらきら発表会に向けて 5年
5年生がきらきら発表会でやることを話し合いました。環境についての発表になるようで...
県環境調査センター見学 5年
5年生がバスを使って名古屋市北区にある愛知県環境調査センターを見学しました。総合...
図工 5年
5年生が「言葉から思いを広げて」というテーマで絵を描きました。気持ちが表れている...
野外活動⑤ 川遊び 5年
実習が早く終わった人は施設の隣を流れる川で、川遊びを行いました。これを楽しみにし...
野外活動④ レストランすがもりで実習 5年
あっという間に2日目。朝の散歩をして片付けをすると、センターに別れを告げてレスト...
野外活動③ キャンプファイヤー 5年
夕方からキャンプファイヤーを行いました。みんなで準備してきたダンスやスタンツ、実...
野外活動② 食事作り 5年
その後は食事作りです。飯ごう炊さんでご飯を炊き、カレーライスを作りました。初めて...
野外活動① 散策、水遊び 5年
7月24日、25日の2日間5年生は新城市作手にある大府市野外教育センターで野外活...
野外活動の準備 5年
5年生が野外活動の準備をしていました。キャンプファイヤーでクラスごとに行うスタン...
ベースボール型運動 5年
5年生が体育でベースボール型の運動をして学習しました。3角ベースボールのように2...
地球温暖化防止・出前授業 5年
5年生が総合的な学習の環境について外部講師から出前授業を受けました。地球温暖化防...
家庭科 5年
5年生が家庭科で調理実習の計画を立てていました。ご飯を炊く実習を行います。どのよ...
未来のくるま学習 5年
5年生が未来のくるまについて学習しました。これは、豊田自動織機の方とオンラインで...
野外活動説明会 5年
5時間目に5年生が野外活動の事前説明会を体育館で行いました。野外活動は夏休みに行...
着衣泳 5年
高学年は水泳の時間に1時間、着衣泳を行います。着衣泳は服を着たまま泳ぐ練習です。...
水泳指導 5年
5年生は泳力ごとにグループに分かれて練習しました。深い方のプールを使っての練習で...
インゲンマメの実験・観察 5年
5年生が理科の学習でインゲンマメの発芽について実験していました。空気や水などが必...
ペアタイム等の話し合い 5年
5年生がペアタイムに何をして遊ぶのか計画を立てていました。全体で話し合いをする前...
2025年度
2024年度
2025年10月
RSS