DSC09605 (2).jpg

学校日記

自立の礎を築く

  • 6年生を送る会⑬

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     みんなで校歌を歌った後、6年生が退場しました。

  • 6年生を送る会⑫

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     6年生からのメッセージの後、5年生の新児童会役員に校旗が引継がれました。

  • 6年生を送る会⑪

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     6年生から在校生に、カラフルなお手製雑巾のプレゼントがありました。 その後、歌...

  • 6年生を送る会⑨

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     6年生「思い出のアルバム」の映像をみました。

  • 6年生を送る会⑧

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     観覧する6年生の様子です。

  • 6年生を送る会⑦

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     「また会う日まで」を全校合唱しました。

  • 6年生を送る会⑥

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     5年生の出し物です。

  • 6年生を送る会⑤

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     4年生の出し物です。

  • 6年生を送る会④

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     3年生の出し物です。

  • 6年生を送る会③

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     2年生の出し物です。

  • 6年生を送る会②

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     1年生の出し物です。

  • 6年生を送る会①

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    学校行事

     6年生の入場と開会セレモニーです。

  • 音楽科の授業

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    3年

     「パフ」という曲を、リコーダーでアンサンブル演奏をしました。 楽しい曲想をリコ...

  • 校長室給食

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    校長室

     今日のグループは、教頭先生への質問の希望が多くあったので、教頭先生にも加わって...

  • 理科の授業

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    4年

     水のゆくえについて学習しています。 今日は、容器の中の水が減るのは、水が空気中...

  • 図画工作科の授業

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    2年

     光を通す材料を組み合わせてつくる作品の制作に取り組んでいます。 切り抜く形や色...

  • 社会科の授業

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    5年

     森林とわたしたちのくらしについて学習しています。 今日は、森林の面積に大きな変...

  • 校長室給食

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    校長室

     今日のグループは、中学生になったら友達関係が広がることや、部活動を楽しみにして...

  • ようこそ先輩(中学校生活に向けて)②

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    6年

     質問の時間では、テストを含む学習に関することや部活動についての質問が多く出まし...

  • ようこそ先輩(中学校生活に向けて)①

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    6年

     大府中学校の3年生が、中学校生活のガイダンスに来てお話をしてくださいました。 ...

  • 体育科の授業

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    1年

     ゴール型のボール運動を学習しています。 チームで声をかけ合うなど協力しながら、...

  • 音楽科の授業

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    4年

     「ラ クンバルシータ」という曲の合奏に取り組んでいます。 よりよい合奏となるよ...

  • 6年生を送る会に向けて

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    2年

     お世話になった6年生に気持ちを込めたダンスとメッセージが届くよう、練習を積み重...

  • 音楽科の授業

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    6年

     卒業式で歌う「旅立ちの日に」を練習しています。 とてもきれいに歌うことができて...

  • PTA教養部による第2回親子ふれあい教室②

    公開日
    2025/02/22
    更新日
    2025/02/22

    おおぶっ子あれこれ

     自分で作ったオリジナル作品と親子で過ごした時間は、とてもよい思い出となりました...

  • PTA教養部による第2回親子ふれあい教室①

    公開日
    2025/02/22
    更新日
    2025/02/22

    おおぶっ子あれこれ

     午後から、PTA第2回親子ふれあい教室がありました。 今回は、木材の端材による...

  • 校長室給食

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    校長室

     今日のグループは校長への質問が矢継ぎ早やに続き、質問時間が足らないくらいでした...

  • 手話教室

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/21

    おおぶっ子あれこれ

    今日はおおぶっ子タイムに手話教室がありました。今日の内容は手話で「しりとり」でし...

  • 算数科の授業

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    1年

     100までの数の計算について学習しています。 今日は、(何十何)+(何)の計算...

  • 理科の授業

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    5年

     人の誕生について学習しています。 今日は、受精卵の育つ様子をタブレットにまとめ...

  • 校長室給食

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    校長室

     今日のグループは早く食べ終わったので、ソファで記念写真を撮りました。

  • 図画工作科の授業

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    6年

     未来の自分の様子に合うポーズを立体の作品で表現する学習に取り組んでいます。 作...

  • 算数科の授業

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    3年

     今日は、100円を基にして、いくつかの品物が何百円で買えるか買えないかを考える...

  • 生活科の授業

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    2年

     「作って あそぼう うごく おもちゃ」という単元を学習しています。 1年生を迎...

  • 6年生を送る会に向けて

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    5年

     6年生の心に届くよう、歌や呼びかけを練習しました。 5年生の気持ちが表れたよい...

  • 体育科の授業

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    6年

     サッカーを学習しています。 今日は、簡単なルールで試しのゲームを行いました。

  • 生活科の学習

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    1年

     「ふゆをたのしもう」という単元を学習しています。 今日は、自分でデザインした凧...

  • 理科の授業

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    4年

     水のゆくえについて学習しています。 今日は、冷たい容器に水滴がつくのはどうして...

  • 算数科の授業

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    3年

     □を使った式について学習しています。 乗法・除法の場面で、□を使って立式して、...

  • 校長室給食

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    校長室

     今日のグループは、マジカルバナナをするなどして、会食を楽しみました。

  • 外国語の学習

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    2年

     本校では、2年生も外国語に親しむ授業を行っています。 歌やゲームを通して楽しく...

  • 外国語科の授業

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    5年

     Who is your hero?をはじめとして、憧れの人について発表する語句...

  • 算数科の授業

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    2年

     箱のかたちについて学習しています。 今日は、ひごと粘土玉で箱の形を作り、辺や頂...

  • 算数科の授業

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    1年

     これまでの数の計算の学習を生かして、お買い物ゲームをしました。 楽しみながら学...

  • 理科の授業

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    6年

     電気の利用について学習しています。 今日は、手回し発電機や光電池を使って、回す...

  • 社会科の授業

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    5年

     自然災害から命や生活を守る学習をしています。 自助や共助の言葉について確認した...

  • 6年生を送る会に向けて

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    1年

     学年全体で、6年生を送る会に向けての練習をしました。 ペアである6年生へ感謝の...

  • 体育科の授業

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    2年

     学年で持久走大会を開きました。 自分の力を精一杯出しきって走りました。

  • 書写の授業

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    5年

    毛筆の学習で「考える子」と書いています。四文字のバランスや平仮名と漢字の筆遣いや...

  • 通学団会

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    おおぶっ子あれこれ

    年度末の通学団会です。班長や副班長が中心となって低学年を教室まで連れて行きます。...