大府市立大府小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生を送る会に向けて
5年
6年生の心に届くよう、歌や呼びかけを練習しました。 5年生の気持ちが表れたよい...
体育科の授業
6年
サッカーを学習しています。 今日は、簡単なルールで試しのゲームを行いました。
生活科の学習
1年
「ふゆをたのしもう」という単元を学習しています。 今日は、自分でデザインした凧...
理科の授業
4年
水のゆくえについて学習しています。 今日は、冷たい容器に水滴がつくのはどうして...
算数科の授業
3年
□を使った式について学習しています。 乗法・除法の場面で、□を使って立式して、...
校長室給食
校長室
今日のグループは、マジカルバナナをするなどして、会食を楽しみました。
外国語の学習
2年
本校では、2年生も外国語に親しむ授業を行っています。 歌やゲームを通して楽しく...
外国語科の授業
Who is your hero?をはじめとして、憧れの人について発表する語句...
箱のかたちについて学習しています。 今日は、ひごと粘土玉で箱の形を作り、辺や頂...
これまでの数の計算の学習を生かして、お買い物ゲームをしました。 楽しみながら学...
電気の利用について学習しています。 今日は、手回し発電機や光電池を使って、回す...
社会科の授業
自然災害から命や生活を守る学習をしています。 自助や共助の言葉について確認した...
6年生を送る会に向けて
学年全体で、6年生を送る会に向けての練習をしました。 ペアである6年生へ感謝の...
学年で持久走大会を開きました。 自分の力を精一杯出しきって走りました。
書写の授業
毛筆の学習で「考える子」と書いています。四文字のバランスや平仮名と漢字の筆遣いや...
通学団会
おおぶっ子あれこれ
年度末の通学団会です。班長や副班長が中心となって低学年を教室まで連れて行きます。...
図画工作科の授業
立たせた紙の表と裏の関係から思いついたものを、色や形を工夫して作品にする学習に...
SOSの出し方講座
大学の先生をお招きして、自分の身を守るためのお話を聴きました。 日常生活の中に...
生活科の授業
自分の生活や成長を支えてくれた人について振り返り、考える学習をしています。 タ...
道徳科の授業
「はしのうえのおおかみ」という教材を使って、親切や思いやりについて考え、話し合...
磁石のはたらきについて学習しています。 今日は、磁石と鉄との間が離れていても、...
水のすがたの変化について学習しています。 今日は、水をあたため続けると、どのよ...
家庭科の授業
製作しているエプロンも、いよいよ完成間近です。 完成したら自作エプロンをつけて...
毎年恒例となっている6年生が卒業を前に校長室で給食を食べる「校長室給食」が始ま...
電気について学習しています。 今日は、手回し発電機で電気を生み出す実験に取り組...
書き方練習帳を使って、招待状や本の紹介カードの文を書きました。 句読点や小さく...
ボールけりゲームを学習しています。 足でうまくボールを操作してゴールできるよう...
紙版画制作の単元です。様々な模様の紙やビニールなどを切ったり貼ったりして作品を作...
10歳ちかいの会②
4時間目は1~4組が集まって、体育館で発表をしました。進行、発表、お見送りまで自...
10歳ちかいの会①
4年生は10歳ちかいの会を行いました。3時間目は、1組から4組がそれぞれの学級で...
道徳の学習
気持ちのよいコミュニケーションについて学習しました。人それぞれ感じ方が違うので、...
総合的な学習の時間
6年生の授業参観は、本年度2回目のバザーでした。1回目のバザーの振り返りや、講師...
10歳ちかいの会に向けて
明日の「10歳ちかいの会」に向けて、学年群読のリハーサルを行いました。 言葉も...
光を通す材料を使った造形作品づくりに取り組んでいます。 映った光の色や形がおも...
タブレットを使って復習問題に取り組みました。
文章問題の場面を理解して、立式がたし算になるのか、ひき算になるのかを考えました...
自然災害から生活を守る取組や事業について学習しています。 今日は、地震などの自...
外国語活動の授業
「Who are you?」というUnitを学習しています。 今日は、誰かに尋...
1000をこえる数について学習しています。 今日は、10000までの数の構成に...
一版多色刷り版画に取り組んでいます。 彫刻刀の彫りの特徴やよさを作品に生かせる...
国語科の授業
友達にすてきなところを伝える手紙を書く学習に取り組んでいます。 副教材「知多の...
群読の練習
群読に取り組んでいます。 そろえるだけでなく、その文にあった感情や思いを表現で...
「何時何分」というように、時計を読む学習をしました。
朝会
月に一度の体育館での朝会を行いました。 表彰の後、6年生の代表から、JRCトレ...
お知らせ
行事予定
保健関係
2024年度
集計期間:2025/1/20~2025/2/19
2024年2月
RSS