DSC09605 (2).jpg

学校日記

自立の礎を築く

  • 令和6年度 第3回とうちゃんず②

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    校長室

    一緒に来てくれたこども達も一緒に作業してくれました。とうちゃんずのみなさんの力で...

  • 令和6年度 第3回とうちゃんず

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    校長室

    今回のとうちゃんずは、運動場の壁画の塗り直しでした。早朝から壁面を掃除したり、マ...

  • 生活科の授業

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年

     「みんなの先ぱいプロジェクト②」として、新入生を迎えるためのプロジェクトを立て...

  • 音楽科の授業

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年

     世界の音楽の鑑賞を通して、それぞれのよさや面白さを味わい、音楽ノートにまとめて...

  • 国語科の授業

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    5年

     資料を生かした文章を書く学習をしています。 友達が書いた文を読んで「分かりやす...

  • 社会科の授業

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    3年

     地域の人々の暮らしの安全や安心について学習しています。 今日は、大府市のこれか...

  • 体育科の授業

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    2年

     市の運動プログラムとしてLisobuの方を外部講師に、走の運動遊びに取り組みま...

  • 図画工作科の授業

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    4年

     木工作品作りに取り組んでいます。 さまざまな形の木片を組み合わせて形づくりをし...

  • 音楽科の授業

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    1年

     「ひのまる」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。 一音一音の指使いをしっかり確認し...

  • 国語科の授業

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    2年

     実際におもちゃを作りながら、作り方を説明する文章を書きました。 順序に沿って、...

  • 訪問ミニコンサート②

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    6年

     途中に、質問コーナーも設けていただきました。 最後は、6年生によるリコーダー演...

  • 訪問ミニコンサート①

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    6年

     「NPO法人子どもに音楽を」さんと「豊田自動織機」さんの企画による、チェロとピ...

  • 社会科の授業

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    5年

     運輸と貿易について学習しています。 交通網や外国とのかかわりについて考え、日本...

  • おおぶっ子タイム

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    おおぶっ子あれこれ

     今日は、小春日和の穏やかな天候です。 多くのおおぶっ子が運動場に出て、先生と一...

  • 算数科の授業

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    3年

     分数を学習しています。 今日は、1/3mの何こ分かに目をつけ、テープの長さを表...

  • 生活科の授業

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    1年

     自分が家族のためにできることを考え、行動する学習で、上靴洗いをする準備を進めて...

  • 図画工作科の授業

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    4年

     木工作品を製作しています。 木を切ったり、組み合わせたりしながら、工夫して製作...

  • 生活科の授業

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    2年

     今、生活科の学習では、先日の郵便局見学の学びをふまえて、おおぶっ子校内郵便活動...

  • 交通安全教室

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    5年

     安全でルールに基づく自転車の乗り方について学習しました。 今日学んだり確認した...

  • 交通教室

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    3年

     自転車の正しい乗り方について学びました。 交通指導員のみなさんや東海警察署の方...

  • 手話教室

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    おおぶっ子あれこれ

     おおぶっ子が手話で表したものを、ボランティアの人に当てていただく手話クイズを楽...

  • 道徳科の授業

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    1年

     資料を通して、自分が家族のためにできることを考え話し合いました。

  • 算数科の授業

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    2年

     三角形と四角形について学習しています。 今日は、定規を使って直線をひいて、囲こ...

  • 社会科の授業

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    4年

     自然災害に対する対策について学習しています。 今日は、自然災害の発生場所を確認...

  • 国語科の授業

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    3年

     知多の友を使って、報告する文章を書く学習をしました。

  • 算数科の授業

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    5年

     単位量あたりの大きさを学習しています。 今日は、単位量あたりの考えを使い、2つ...

  • おおぶっ子発表会

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    6年

    6年生にとっては最後のおおぶっ子発表会です。日本の魅力を存分に教えてくれました。

  • おおぶっ子発表会

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    5年

    SDGsについて、学級ごとに考えた発表でした。よりよい未来のためにいろいろと考え...

  • おおぶっ子発表会

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    4年

    福祉について学んだことを発表しました。これまでの練習の成果を発揮することができま...

  • おおぶっ子発表会「教えておぶちゃん調査隊」

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    3年

    昔のくらしについて、学習したことを調査隊が教えてくれました。クイズもたくさんあっ...

  • おおぶっ子発表会「くじらぐも」

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    1年

    初めてのおおぶっ子発表会でした。たくさんのお客さんを前に、堂々と頑張りました。

  • おおぶっ子発表会「スイミー」

    公開日
    2024/11/16
    更新日
    2024/11/16

    2年

    スイミーの発表でした。スイミーが海の中で様々な仲間と出会い成長する様子を頑張って...

  • おおぶっ子発表会に向けて

    公開日
    2024/11/15
    更新日
    2024/11/15

    6年

     小学校最後の発表会に向けて、最終練習を行いました。 明日は、発表会に込めた6年...

  • 算数科の授業

    公開日
    2024/11/14
    更新日
    2024/11/14

    3年

     1けたをかけるかけ算のひっ算を学習しています。 今日は、(2位数)×(1位数)...

  • 体育科の授業

    公開日
    2024/11/14
    更新日
    2024/11/14

    1年

     走の運動遊びをしました。 今日は、段ボールの障害物を置いたコースを、できるだけ...

  • 国語科の授業

    公開日
    2024/11/14
    更新日
    2024/11/14

    2年

     反対の意味の言葉集めをしました。 身近な生活にかかわる言葉がたくさん発表されま...

  • PTA環境部によるシンボルツリーの装飾

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    お知らせ

     PTA環境部のみなさんが、ハロウィンに続いてシンボルツリーにクリスマスの装飾を...

  • プレおおぶっ子発表会(児童相互鑑賞会)

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    6年

     社会科で学んだ日本の歴史や歴史的建造物、文化について発表しました。

  • プレおおぶっ子発表会(児童相互鑑賞会)

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    4年

     総合的な学習の時間で学んできた「ふくし」について発表しました。

  • プレおおぶっ子発表会(児童相互鑑賞会)

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    2年

     「スイミー」の音読劇を発表しました。

  • プレおおっぶ子発表会(児童相互鑑賞会)

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    5年

     SDGsについて、総合的な学習を中心にして学んできたことを発表しました。

  • プレおおぶっ子発表会(児童相互鑑賞会)

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    3年

     昔と今のくらしについて、これまで学んだことをわかりやすく発表しました。

  • プレおおぶっ子発表会(児童相互鑑賞会)

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    1年

     「くじらぐも」の音読劇を発表しました。

  • 給食の準備

    公開日
    2024/11/12
    更新日
    2024/11/12

    2年

    自分たちでワゴンから運んで、丁寧に盛り付けています。自分の給食を取りに行くときも...

  • 算数科の授業

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    1年

     (十何)ー(1位数)のひき算のやり方を説明できるようにする学習でした。 どのお...

  • 書写の授業

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    3年

     尾張教育研究会の書写コンクールに出品する「小川」という字を書きました。 「はら...

  • 体育科の授業

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    4年

     走の運動を学習しています。 今日は、バトンパスの練習をした後に、チーム対抗でリ...

  • 音楽科の授業

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    4年

    リコーダーの練習をしています。「世界に一つだけの花」を演奏していました。きれいな...

  • 総合的な学習の時間

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    5年

    グループに分かれて、原稿を考えたり、小道具を作ったりしています。発表会まで残り一...

  • 外国語の授業

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    5年

    これまでの単元で学習した内容の確認テストです。担任の先生の質問に、英語で答えてい...