DSC09605 (2).jpg

学校日記

自立の礎を築く

  • 第2回学校保健委員会

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    おおぶっ子あれこれ

     「睡眠の大切さを知ろう」をテーマに会を開きました。 市の保健師さんから、十分な...

  • 理科の授業

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    5年

     ものの溶け方を学習しています。 今日は、水に溶けたミョウバンは温度を下げると取...

  • 体育科の授業

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    2年

     なわとびに取り組みました。 長なわとびでは、声を掛け合いながらがんばりました。

  • 大府市教育研究発表会

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    校長室

     午後から大府市教育研究発表会があり、全教職員がリモート形式にて研修に参加しまし...

  • 教育表彰に参加するおおぶっ子の激励会

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    おおぶっ子あれこれ

     市の教育表彰に参加する子の激励会を校長室で行いました。 自分自身への誇りを胸に...

  • 理科の授業

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    5年

     ものの溶け方について学習しています。 今日は、水に溶けた食塩やミョウバンを取り...

  • 大府小学校の係活動

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    おおぶっ子あれこれ

     本年度から3年生以上のおおぶっ子は、係活動を当番活動ではなく創造的な活動として...

  • 体育科の授業

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    4年

     ソフトバレーバールを学習しています。 パスをつないで攻撃を組み立てる ことを大...

  • 外国語活動の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    3年

     分からないものを尋ねる言い方を学習しました。 紙カード以外にも対象を拡大して、...

  • 図画工作科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    4年

     版画作品の制作に取り組んでいます。 とりわけ、安全な彫刻刀の取り扱いについて繰...

  • 音楽科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    3年

     「せいじゃの行進」を学習しています。 今日は、楽器の音色や曲の流れをとらえて、...

  • 道徳科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    1年

     世界のいろいろなしぐさの違いについて考えました。 学習を通して国の違いを知るこ...

  • 国語科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    4年

     「風船でうちゅうへ」という説明的文章を教材として、内容を読み取る学習をしていま...

  • 算数科の授業

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    2年

     1000をこえる数について学習しています。 今日は、100が何こあるかをもとに...

  • 名古屋学芸大学学生さんの1日教職体験研修

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    校長室

     名古屋学芸大学2年生の学生のみなさんが、本校で1日教職体験を行いました。 先生...

  • 校外学習

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    3年

    3年生が校外学習でDAIWA防災学習センターに訪れました。施設の方から、地震や水...

  • 理科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    6年

     水溶液について学習しています。 きゅは、塩酸に溶けたアルミニウムがどうなるのか...

  • 算数科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    1年

     文字盤のある時計を読む学習をしています。 短針と長針が近かったり重なったりする...

  • 家庭科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    5年

     ミシンを使ってエプロンを製作しています。 今日は、エプロンの横の部分を三つ折り...

  • 音楽科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    6年

     卒業式に歌う「旅立ちの日に」を練習しています。 当日の式に向けて、思いや心を込...

  • 算数科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    3年

     小数について学習しています。 今日は、小数の表し方について知り、習熟していきま...

  • 国語科の授業

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    4年

     筆者の考えとそれを支える理由や事例について読み取る学習をしています。 今日は、...

  • 給食調理員さんへの感謝の会②

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    おおぶっ子あれこれ

     会の中で、調理員さんからお話をいただいたり、募集した献立の優秀賞を表彰したりし...

  • 給食調理員さんへの感謝の会①

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    おおぶっ子あれこれ

     給食を支えてくださっている調理員さんと栄養教諭さんに感謝する会を行いました。 ...

  • 体育科の授業

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    2年

     短なわとびに取り組みました。 今日は暖かい日でしたので、少し体を動かすだけで汗...

  • 図画工作科の授業

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    3年

     絵画作品の制作に取り組んでいます。 色の混ぜ方やぬり方を工夫するなど、先生や友...

  • 体育科の授業②シャトルズのみなさんによるタグラグビー

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    5年

     シャトルズのみなさんのアドバイスを受けながら、ゲームを楽しみました。 ハーフタ...

  • 体育科の授業①シャトルズのみなさんによるタグラグビー

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    5年

     豊田自動織機シャトルズ愛知のみなさんが、タグラグビーのゲストティーチャーとして...

  • 新入学予定児との交流会②

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    1年

     1年生も、お兄さんお姉さんの顔になってがんばりました。  大府小学校での生活...

  • 新入学予定児との交流会①

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    1年

     入学説明会と同時進行で行いました。 新入学児も1年生もとても素敵な笑顔になりま...

  • 入学説明会

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    学校行事

     入学にあたっての連絡や給食・保健関係の確認等を行いました。 新1年生の4月のご...

  • 家庭科の授業

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    6年

     布製のエコバックの製作に取り組んでいます。 裁縫道具やミシンの取り扱いもスムー...

  • 国語科の授業

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    5年

     教材文の構成や展開、文の種類やその特徴について理解しながら、説明的文章を読み取...

  • 外国語活動の授業

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    3年

     What's this?(これなあに?)という表現を学びました。 It's …...

  • 理科の授業

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    4年

     水のすがたの変化について学習しています。 今日は、水を冷やす実験をし、水の温度...

  • 国語科の授業

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    1年

     説明的文章を教材文として、相違を読み取りながらプリントにまとめていく学習をしま...

  • 図画工作科の授業

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    2年

     紙版画による作品づくりに取り組んでいます。 ていねいな作業を心掛けながら作品を...

  • 図画工作科の授業

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    3年

     立たせた紙の表と裏の関係から思いついた立体的な絵画作品の制作に取り組んでいます...

  • 国語科の授業

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    4年

     心を動かされたことを題材にして、詩をかく学習をしています。 伝えたいことを中心...

  • 音楽科の授業

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    1年

     「おもちゃのチャチャチャ」という歌を学習しています。 何度も出てくる「チャチャ...

  • 書写の授業

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    5年

     「初春」という字を書きました。 行の中心や配列に気を付けて書きました。

  • 音楽科の授業

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    3年

     「せいじゃの行進」をリコーダーで演奏しています。 2拍子のリズムに乗って、弾ん...

  • 算数科の授業

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    4年

     分数について学習しています。 今日は、帯分数の意味と表し方について学びました。

  • ICTの授業

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    2年

     ICT支援員の先生から、タブレットを使うときの留意点や気を付けることについて授...

  • おおぶっ子タイム

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    おおぶっ子あれこれ

     今日は朝に少し雨が降りましたが、この時期にしては暖かい日になりました。 多くの...

  • 体育科の授業

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    1年

     長なわ跳びに取り組みました。 回っているなわの中に入るタイミングを教え合いなが...

  • 外国語活動の授業

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    4年

     「This is my favorite place.」という単元を学習してい...

  • 音楽科の授業

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    2年

     鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を演奏しました。 鍵盤ハーモニカの指使いが、とても...

  • 国語科の授業

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    1年

     「どうぶつの赤ちゃん」という教材で、書かれている情報と情報の関係について読み取...

  • 国語科の授業

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    3年

    4つの場面絵を並べ替えて、お話を作っています。これまでに学習した物語で、起承転結...