-
9月2日(火)授業開始
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
校長室
今日から授業が始まりました。
1年生の数学の授業では、「移項すると符号が変わること」の理由を相談していました。先生が説明するとすぐに終わってしまうことですが、自分たちで考えることで理解が深まっている感じがしました。
2年生の技術の授業では、棚を作っています。今日は、正確に切るために長さを測っていました。
3年生は、実力テストを受けていました。いよいよ進路について考える2学期です。自分が進みたいと思う道を、先生や保護者の方々とよく相談して決めてほしいと思います。
+7
-
9月2日(火)登校の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
校長室
2学期が始まりました。今日からもう日常生活が始まりました。朝は、1学期と変わらずボランティアのあいさつ運動の子たちがいます。朝から暑いですが、登校の様子も大きく変わっていません。唯一変わったと感じるのは、影が長くなったことです。暑さは変わらないけど、季節は進んでいると感じます。
-
9月1日(月)行事に向けて
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
校長室
2学期は行事がたくさんあります。そのたくさんある行事を効率よく進めないとたいへんです。スポーツフェスティバルの生徒会行事の呼びかけや合唱祭実行委員会、KITAフェスのリハーサルなどがありました。また、応援団も集まりがあったようです。みなさんが自分の得意なところを生かして活躍する姿を期待しています。
+3
-
9月1日(月)始業式
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
校長室
夏休みが終わっても暑い日は続いています。そんななか、2学期始業式がありました。エアコンのきいた体育館でないととても耐えられなかったと思います。生徒の指揮と伴奏で校歌をうたいましたが、今日は倒れる子がいませんでした。式の後は、多くの表彰がありました。さまざまな大会、さまざまな競技で、それぞれがんばった成果を披露しました。これからもみなさんの得意なところをたくさん見せてください。
+7
-
8月27日(水)生徒会サミット
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
校長室
今日は、市役所の議場で「生徒会サミット」が行われました。実際に市議会が行われる議場で、市内4中学校の代表生徒が参加しました。北中生も市議会議員のように質問したり、意見・感想を述べたりしました。また、最後には「中学生サミット共同宣言」を発表し、岡村市長に手渡しました。生徒のみなさんは、堂々と話していて感心しました。「中学生が地域を変えることができる」と信じられる一日でした。
+3
-
8月22日(金)交流事業帰着
- 公開日
- 2025/08/23
- 更新日
- 2025/08/23
校長室
21日(木)は、海外派遣事業でオーストラリアに行った子たちが、そして22日(金)は、平和大使として沖縄に行った子たちが帰ってきました。
海外からの帰着は18時ごろで市役所の前で帰着式を行いました。沖縄からの帰着は19時ごろ、1時間違うとかなり暗いです。そのため、すぐに保護者と一緒になりました。オーストラリアも沖縄も個人旅行ではできない貴重な体験ができたと思います。行ってきた子たちは、少したくましくなって帰ってきたようです。家族や友達に土産話をたくさんしてください。
+2
-
8月19日(火)全校出校日
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
校長室
今日は、9月4日に行われる「KITAフェス」のオーディションがありました。出演者のみなさんは、それぞれ練習の成果を発揮していました。普段は目立たない子の意外な特技が見られておもしろかったです。多くの実行委員が後片付けをしていました。
-
8月19日(火)全校出校日
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
校長室
おおぞら学級の子たちもみんな元気に登校しました。大阪万博に行った話をしてくれた子もいました。
+2
-
8月19日(火)全校出校日
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
校長室
今日は、全校出校日でした。少しハプニングがありましたが、生徒のみなさんも先生も臨機応変に動いてくれました。各学級での学活では、担任の先生から話をしてもらったり、宿題の点検をしたり、提出したりしていました。
+6
-
8月9日(土)東海大会
- 公開日
- 2025/08/09
- 更新日
- 2025/08/09
校長室
日本ガイシホールで水泳の東海大会が開催されました。二人の生徒が出場しました。二人とも賞状をとるなどがんばりました。力を出し切った後の笑顔がいいですね。
-
8月8日(金)海外派遣事業出発式
- 公開日
- 2025/08/09
- 更新日
- 2025/08/09
校長室
今日は、市役所で海外派遣事業の出発式がありました。各校の代表生徒が力強くあいさつしました。8/14~21にオーストラリアへ出かけます。本校ではこの事業に応募した子はたくさんいました。その中で抽選された子は5人だけです。だから、本当に「よい経験」にしてきてほしいと思います。そして、気をつけて行ってきてください。
+7
-
7月31日(木)愛知県大会
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
校長室
ソフトテニスの県大会が一宮市でありました。出場選手は自分の目標に向けて、がんばってほしいです。遠くまで応援に駆けつけた子たちもたくさんいました。「一人で闘っているわけじゃない」ということがこういうところでも分かります。
+3
-
7月29日(火)サッカー部
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
校長室
今日は、サッカー部の3年生が部室の掃除に来ていたようです。大会の時に写真が撮れなかったので、3年生の写真を撮りました。
-
7月29日(火)図書館子どもまつり
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
校長室
今日は、アローブで「図書館子どもまつり」がありました。教育長、市長のあいさつ、大府市職員楽団の演奏、実行委員長のあいさつ等があり、最後にフェアトレードについての説明と市長が「フェアトレードタウン宣言」をしました。その後は、さまざまな催し物があり、市内の中学生がボランティアをしていました。
+3
-
7月27日(日)28日(月)愛知県大会
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
校長室
バドミントンの県大会がメディアス体育館おおぶで行われています。あきらめずに闘う姿が心に残っています。
+7
-
7月26日(土)共長夏まつり③
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
校長室
今年も太鼓に参加している北中生がたくさんいたようです。20時頃の「ダンシングヒーロー」はとても盛り上がっていました。
+7
-
7月26日(土)共長夏まつり②
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
校長室
ピントが合っている写真とそうでないものもあります。卒業生もけっこう来ていました。
+7
-
7月26日(土)共長夏まつり
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
校長室
26日(土)、27日(日)と共和駅のところで、共長夏まつりがありました。たくさんの生徒が来ていました。
+7
-
7月26日(土)愛知県大会
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
校長室
今週から県大会が始まっています。水泳や陸上競技などの大会が暑い中、行われました。
+3
-
7月26日(土)吹奏楽コンクール知多地区大会
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
校長室
吹奏楽部のコンクールが常滑市民文化会館で行われました。大府北中は人数が多く、迫力のある演奏でした。
+2
北中日記メニュー