-
10月17日(金)スポーツフェスティバル⑤
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
校長室
応援旗や控え席の様子です。みんな笑顔を向けてくれてよかったです。今日は、勝ち負けや良し悪しなどいろいろあったと思いますが、よくなかったことは仲間がいるから分け合える、よかったことは仲間の分だけ増える…という一日になったらいいなと思います。誰にとっても「楽しい」と感じるスポーツフェスティバルであったことを願っています。ぜひ、ご家庭でいろいろな話をしてください。
+7
-
10月17日(金)スポーツフェスティバル④
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
校長室
応援団のパフォーマンスから始まり、順調に学年競技、縦割り競技と進んでいきました。生徒のみなさんも指令台の上から指示をしたりスターターをしたり放送、器具の係などそれぞれ役割があります。大繩の時は、旗を振って応援している子たちもいました。
+7
-
10月17日(金)スポーツフェスティバル③
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
校長室
先生たちの熱い思いは、服装にも表れています。縦割りの色に合わせた服装をしていました。紫、赤、オレンジ、ピンク、黄色、白、緑、青の八色でしのぎを削りました。
+4
-
10月17日(金)スポーツフェスティバル②
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
校長室
教室にも担任の先生や生徒のみなさんの思いがあふれていました。1年生は、初めてということもあり日程や持ち物なども書いてありました。生徒たちが書いたと思われる黒板もあり、自分たちの思いを表現しようとする様子も伝わってきました。
+6
-
10月17日(金)スポーツフェスティバル
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
校長室
昨日は雨でしたが、今日は快晴です。先生たちが朝早い時間から運動場の整備をしてくれました。それから、委員会の子たちの準備により無事スポーツフェスティバルを開催することができました。
+4
-
10月17日(金) スポーツフェスティバルについて
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校行事
本日(17日)のスポーツフェスティバルは予定通り実施します。
保護者の開門時刻は、8:30です。
8:50以降は、正門・北門は開放しませんので西門よりご来場ください。
-
10月16日(木)SF準備
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
校長室
少しですが、今日は雨が降っています。運動場には水たまりが…。午後から明日のSFに向けて準備をしました。控え席用のブルーシートを昇降口に用意しています。机、いすなどもすぐに出せるように準備しています。各委員会で、明日の動きについて確認してます。今後の雨が大雨ではないこと、運動場の水はけがまあまあよいこと、明日は一日晴れる予報であることから明日実施するつもりでいます。しかし、朝、水を抜いたり砂を入れたりなどの作業が予想されるので、開始を遅らせることは考えています。明日の朝7時に決定しますので、ホームページまたはホーム&スクールでご確認ください。
+4
-
10月15日(水)SF練習
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
校長室
今日は、SFの全体練習がありました。昨日の雨が運動場には残っています。朝早くから先生たちがグランド整備をしていました。先生たちは、1,2時間目に練習をやりたかったようです。午後、最後の練習ができたのも先生たちがグランド整備をしてくれたおかげかもしれません。さて、明日も雨です。しかし、明後日は晴れです。どうしたらいいでしょう?SFをやるのは、生徒のみなさんです。考えを先生たちに伝えてください。
+3
-
10月14日(火) 教育実習生の研究授業
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
その他
教育実習生による保健体育の研究授業が行われました。
単元は「止血について」で、生徒たちは前時の学習を振り返りながら、ドラマ仕立てのクイズ形式で興味を引かれていました。授業では、体内の血液量をペットボトルで具体的に示すなど、わかりやすい工夫が随所に見られました。テンポのよい進行と丁寧に作り込まれたスライドにより、生徒たちは集中して学ぶ姿が印象的でした。
-
10月14日(火)SF学年練習
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
校長室
今日は、SFの学年ごとの練習がありました。1,2時間目だった1年生は小雨の中運動場で練習をしました。3,4時間目だった2年生は途中でたくさん降ってきたので体育館で綱引きの練習をしました。実際に綱を引くことができないので、今日はジャンケンで勝敗を決め、勝ちチームと負けチームの動きを確認していました。5,6時間目の3年生も運動場で練習できたようです。明日、明後日も全体練習や準備があります。何とか雨に降られないといいなと思います。
+3
-
10月10日(金)交通安全
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
校長室
北中の西側、「東新町二丁目」と「共和駅東」の交差点は、斜め横断禁止です。でも、「共和駅前」の交差点は、斜めに横断歩道があるため斜め横断ができます。来年度の4月から自転車の走行ルールが変わり、罰則もあります。登校後に生徒指導主事の先生から話がありました。「先生に叱られるから」「罰則があるから」ではなく、「自分の命を自分で守る」ために交通安全に気を付けましょう。
+7
-
10月10日(金)あいさつ運動
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
校長室
今日は、10日「ゼロの日」ということで、PTAの方々によるあいさつ運動がありました。朝早くからありがとうございます。日頃の登校の様子を見ていただきました。お子さんたちは、ちゃんとあいさつをしましたか?家庭での話題になるとうれしいです。
-
10月9日(木)下校の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
校長室
北中からマックスバリュへ行く道の下校の様子です。やはり左側はだれも通りません。右側を通る子たちは、全員自転車を引いていました。合唱の練習をしながら帰る子たちもいました。私が見ている限りは、生徒のみなさんが安全に気を配って登下校しているな…と思います。しかし、学校から遠く離れるとどうでしょうか?ヘルメットをかぶらない、一列走行をしない、一旦停止をしない、左右確認をしない…子が増えるのかな?私たちが伝えたいのは「叱られない子になりなさい」ではなく、「自分の命を自分で守りなさい」です。
+5
-
10月9日(木)保健の授業
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
校長室
2年生の保健の授業です。養護教諭の教育実習生が来ていて、保健の授業を行っていました。けがをしたときに、自分たちでもできる「応急処置」について学習していました。よく言われるのは、応急処置が的確だとそのあと重症化しないといいますよね。グループに分かれて、包帯を巻く体験をしていました。
+3
-
10月9日(木)合唱練習
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
校長室
音楽の授業では、合唱の練習をしています。今年度は合唱祭を1か月早めました。その結果、授業ではすでに合唱に取り組んでいます。3年生は廊下や図書館を使って、1年生は音楽室の中で分かれて、パート練習をしていました。スポーツフェスティバルと合唱祭、それぞれ運動や合唱が好きな子たちが活躍する場になるといいなと思います。
+6
-
10月8日(水)SF優先週間
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
校長室
昨日の結団式から、「SF優先週間」が始まりました。17日の本番まで限られた時間ですが、練習をします。時間はどこのクラスも同じですが、練習の濃さはそれぞれだと思います。ただ非常に暑いので、体調を崩したりけがをしたり…というのが心配です。練習をがんばることも大切ですが「無理をしない」ことも大切です。「できない!」「やめよう」ということも言える雰囲気を作ってほしいと思います。
+5
-
10月8日(水)朝の様子
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
校長室
朝は、緑化委員の子が花に水をやっています。ご苦労様。
それから、交通安全についてです。北中の北側、マックスバリュへ行く道を多くの生徒が通ります。北中からマックスバリュへ行く道の左側が通学路として色が着いています。しかし、登校中は自転車も徒歩も生徒は右側を通ります。「なんでだろう?」と思ったら、右側を歩くと北中へ行くのに横断歩道がないからだとわかりました。そして、この道は朝の時間だけ通行量がとても多く危険だと感じます。ただ車のほうも生徒がいるので、徐行してくれています。ありがとうございます。
-
10月7日(火)開会式練習
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
校長室
結団式の後は、体育委員や応援団の子たちが開会式の練習をしていました。応援旗を持っている子の動きや体育委員の準備運動、応援団の演技などの練習をしていました。どれも本番に向けて気持ちを高めていきます。本番を楽しみにしています。
-
10月7日(火)結団式
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
校長室
今日は、17日に行われるスポーツフェスティバルに向けて、各色の結団式がありました。3学年が縦割りで集まり、3年生の話を聞いたり応援の練習をしたりしていました。縦割りの活動で、3年生が見本となります。今年の3年生のパワーが見られることを楽しみにしています。
+5
-
10月6日(月)下校の様子
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
校長室
共和駅の線路をまたぐ人道橋には「自転車はおりて通行」と描いてあります。中学生は自転車を引いて歩いていました。「サニーレコード前」が危ないと聞いていたので行ってみました。徒歩の子たちはそれほど心配ないですが、自転車の子たちが少し心配です。写真を撮った子たちは、横断歩道の前で止まりました。自分が事故にあわないように、車や歩行者をよく確認して、心にゆとりをもって登下校してほしいと思っています。
+7
北中日記メニュー