大府市立大東小学校
配色
文字
学校のようすメニュー
薬物乱用防止教室 6年
6年
6年生が薬物乱用防止教室の授業を受けました。警察の方からいろいろと教えていただき...
放送朝会
お知らせ
9月最後の放送朝会がありました。まず、後期児童会役員の任命がありました。次に、教...
南知多ビーチランド 1年
1年
1年生がバスを使って、南知多ビーチランドに校外学習にいきました。公共施設の使い方...
バイオリン演奏体験 4年
4年
4年生がバイオリンの演奏の体験をしました。大府市が独自で行っている体験プログラム...
読み聞かせ 3年
3年
今日は3年生がボランティアの中田さんに読み聞かせをしてもらいました。みんな熱心に...
地域のお店見学 3年
3年生が地域のお店の販売の様子や商店で働く人たちの工夫や努力について見学に行きま...
県環境調査センター見学 5年
5年
5年生がバスを使って名古屋市北区にある愛知県環境調査センターを見学しました。総合...
読み聞かせ 2年
2年
今日は2年生がボランティアの中田さんに読み聞かせをしてもらいました。紙芝居の読み...
後期児童会役員選挙・立会演説会
学校行事
6時間目に体育館で、後期児童会役員選挙・立会演説会後が行われました。 児童会長...
読み聞かせ 1年
1年生がボランティアの中田さんに読み聞かせをしてもらいました。絵本を何冊か読んで...
全国学テの結果 6年
6年生が1学期に行った全国学力調査テストの結果が返されました。結果はどうでしたで...
9月のあいさつ運動
朝、大府コミュニティの方々によるあいさつ運動が行われました。みんなとても元気に、...
英語の先生 3年
ALTのプリンス先生がお休みのため、代わりにサム先生が来てくださいました。サム先...
授業参観 4~6年
どの学年、学級も、頑張るこどもの姿を見ていただけたと思います。扉を閉めることがで...
授業参観 1~3年・あさがお
授業参観日でした。2時間目と3時間目の授業を保護者の皆様に見ていただきました。た...
災害からくらしを守る 4年
4年生が災害対策について調べたことを発表するためにまとめていました。プレゼンテー...
バランスよく食べよう 3年
3年生が食事をバランスよく食べるために栄養教諭の先生の授業を受けていました。栄養...
ミシンの使い方 6年
6年生が家庭科でミシンの使い方を習い、実習していました。みんなで順番にミシンを使...
ペア給食 3年・4年
ペア給食3日目。今日は3年生と4年生が行いました。学年が近いペアなので、落ち着い...
英語 4年
4年生がALTと英語の授業を行っていました。好きなものについて会話する練習をしま...
2025年度
2024年度
2025年9月
RSS